教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定をもらった会社と選考途中の会社、どうするか迷っています。

内定をもらった会社と選考途中の会社、どうするか迷っています。内定をもらった会社と選考途中の会社、どうするか迷っています。 内定をもらったA社:社員600人規模で戦前からある会社(いわゆる老舗) 貿易管理事務 契約社員 時給1250円~1500円 賞与あり、交通費、有給あり 選考途中のB社:社員10名で設立平成15年(いわゆるベンチャー企業) ゴルフウェア、ゴルフ用品の卸の事務業務全般 正社員 月給18万~ 賞与あり A社は本日内定をいただきました。 選考途中のB社が昨日1次面接でした。 そちらの結果は1週間から10日ほどかかるそうです。 そして、選考過程はあと2回面接があるとのこと。 しかし、A社をB社の合格がでるまで待たせることはできないようですι(´Д`υ) しかも、B社が合格するとは限らないし、1次で落ちているかもしれない ただ、仕事内容が、B社のほうが私の前職(販売)に繋がりがあり、想像ができ、 商品の見せ方や過去の業務や経験を特に活かせる点に魅力を感じました。 そして正社員という点。 A社は 仕事内容が、外国為替および外国貿易法に基づいた書類作成など とのことで、 未知の世界で私からいえば今は意味不明で、大丈夫かなあ。。?という不安でいっぱいです。 面接を受けに行った時は分からないことでも経験として積み上げてみせる! と思っていましたが、いざ内定をもらうと、不安になってきました。。 契約社員ということですが、長く働いてもらいたいと思っていると言ってました。 ただ、私自身、内定延期になった経験があり、経営悪化の末の雇用終了にならないか少し不安です。 昔からある企業で、安定はしているとは思いますが・・謎 A社を断ってB社の選考を進むのか、 B社を諦めてA社に行くことを選ぶのか迷っています。 皆様ならば、どうされますでしょうか?><

続きを読む

660閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    せっかく「内定」をもらったのだから、A社に決めたらいかがでしょうか。 600人規模の会社なら、まずまず安定している会社でしょうから。 万が一、内定延期、内定取り消しになっても、優秀なあなたなら、次の就職先は必ず見つかると思います。 自信を持って、A社へGO!

  • 数年前に質問者様と似た境遇の立場でした。 自分の場合は逆パターンで、内定をもらったA社が正社員で、選考中のB社は契約社員という状況でしたが、最終的に選んだのは契約社員としてのB社です。 通常でしたら正社員として採用される方を選びますが、双方の仕事内容や将来的なことを考えた上での決断でした。 短期間で将来を決めなければならない苦しい時期かもしれませんが、後悔の無いように頑張って下さい。 ちなみに、自分は契約社員として採用されてから1年後に正社員登用試験を受けてB社の正社員となりました。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 企業で人事の責任者をしている社会保険労務士です。私なら不安がある企業には行きません(勿論多少の不安は転職には付き物ですが)。また今の立場や経験値から申してもリスクは高いと思います。契約社員はあくまで期間の定めのある契約です、いくら老舗でも会社の考え方や景気動向、社内人材の状況によりいくらでもクビを切れます、つまり都合のい調整弁に過ぎませんのでオススメできません。会社としてはこの調整弁役に優秀な方が入ってくれ、しかも長く勤務してくれればあらゆる意味で御の字ですが、あなた様には様々なリスクが付き纏います。会社の規模が大きいからといって安定しているとは限りません、自分も痛い思いをしてきましたからよくわかります。また例え契約社員でも社歴、経歴にはのこります、正社員としてならともかく、契約社員としてです。次に就職する際にはあしかせになりますよ。以上から、私ならA社は断り、B社でがんばり、ダメならまた新しく正社員で探します。つまり正社員で攻めます。いずれにしても最後に決めるのはあなた様ですが、じっくり考え、結論を出してくださいね!応援しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる