教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格の難易度、弁護士、会計士、司法書士、税理士、弁理士、技術士、診断士、調査士、労務士・・

資格の難易度、弁護士、会計士、司法書士、税理士、弁理士、技術士、診断士、調査士、労務士・・下記の資格の難易度番付を行ってください。 ちなみに、長年のデータを集めた結果私はこう考えています。 1.弁護士+司法試験 (法務:全般) 2.公認会計士 (財務:会計) 3.アクチュアリー (財務:保険) 4.公認システム監査人 (情報:監査) 5.システムアナリスト (情報:分析) 5.司法書士 (不動産+法務:登記) 6.第一種電気主任技術者試験 (電気:全般) 7.税理士 (財務:租税) 8.不動産鑑定士 (不動産:全般) 9.システム監査技術者 (情報:監査) 10.空間情報総括監理技術者 (土木+情報:監理) 11.技術士 総合技術監理部門 (総合技術:監理) 13.アプリケーションエンジニア (情報:構造) 14.上級システムアドミニストレータ (財務+情報:導入) 15.第一級総合無線通信士 (通信:全般) 16.国家公務員Ⅰ種 (行政:全般) 17.第一級小型自動車整備士 (機械:自動車) 18.医学部入試+医師国家試験 (医療:全般) 19.テクニカルエンジニア(システム管理) (情報:運用管理) 20.建築構造士 (建築:構造) 21.弁理士 (技術:知的財産) ランクについてご意見お願いします。

補足

そうですね、医学部でも東大と帝京じゃ雲泥の差ですね。そもそも、高校・浪人生にとっては超難関でも社会人との比較は難しいですね。弁理士を1級建築士で選択免除した場合なら、建築構造士より上ですね。薬学部や電気学部卒業で免除した場合は、建築構造士より下でしょう。

続きを読む

18,342閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    どれも上級資格で分野も異なりますので優劣をつける必要はないのではないでしょうか? 受験における資格免除も制度維持の為にあきらかに下位資格にも関わらず上級資格を記載したりもします。 例:建築設備士の資格における経験年数に一級建築士を加えている。 また、建築構造士は受験資格として現在は構造設計一級建築士が必要ですが、実際の業務としては国家資格である構造設計一級建築士は必要ですが、民間資格である建築構造士は不要ですので現在の法体系では20.の欄は建築構造士ではなく構造設計一級建築士及び設備設計一級建築士を記載した方が相応しいと思います。 私の意見としては、業務・目的における最高峰であるこのクラスの資格者は相互の業務・資格を上級資格者としてお互いを尊重できる人間性ある者でなければならないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • アクチュアリーは日本では受験のための勉強の機関が少なく、また内容的にもかなり難しいと訊きます。 また、平均年収=資格難易度ではありませんが、ある意味では、アクチュアリーは弁護士以上かもしれませんね。 また、税理士については、受験資格に学歴の条件がある点で難易度に考慮される(受験資格すらない人もいる) ことから難しいかもしれませんが、科目合格によるその科目の免除がほぼ永久的(ほかの資格は、免除年数に制限がある場合が多い) 点、合格率の点からもやや過大評価かもしれません。 まあ、確実に言えるのは、弁理士試験は、近年は合格率が上がっているとは言え、公認会計士や司法書士と並ぶとも言われているので、 過小評価しすぎな気もしますね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 医師・弁理士はもっと上で、税理士はもっと下のような気がします。

  • 医学部はどの大学に入るのかで、難易度がピンキリですので、あまり医学部一般でランキングするのは意味がない気がします。裕福な家だと楽に医学部にはいれます。 公認会計士は、年度によって難易度がことなります。。そのときの就職状況に作用されます。 けちをつけて申し訳ないですが、この1.2年の公認会計士試験は、司法試験より難しいと思います。 それから、弁理士はもっとランキングが高いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる