解決済み
今年21歳です。 専門学校選びで悩んでいます。 ①医療事務専門学校 ②介護福祉士の専門学校 職業相談したらヘルパーとかは歳をとってもなれると言われました 若いうちに専門を卒業して介護福祉士→ケアマネージャーか 医療事務で仕事をつんで30代からヘルパー→介護福祉士→ケアマネージャー どちらがいいでしょうかヘルパーがなくなるようなことを聞いたんですが…
624閲覧
医療事務をするのであれば、看護師が良いです。 国家資格だし、介護と並んで絶えず募集がある為、就職には困りません。 介護福祉士も国家資格です。 ケアマネとヘルパー2級は国家資格ではありません。 介護保険下において、 ・ケアマネでないとケアプランを立てられない ・ヘルパー2級・ヘルパー1級・介護職員基礎研修・介護福祉士でないと訪問介護ができない など、法律上の規制があります。 ケアマネになるには、介護福祉士の他に看護師でも基礎資格として認められます。 一方、医療事務は無資格でも出来る仕事であり、欠員が出ないと募集がないので、狭き門となります。 医療事務の資格があるようですが、民間資格であり法律的に国が保証する資格では無いからです。
最終的なゴールをケアマネとしてお考えなら医療事務は不要かと思います。 ただ、育児後の再就職には有効ですが。 ヘルパーはなくすということですが、当面は現実問題としてなくなりません。 ケアマネになるには経験が必要ですので、現場に早く出られる方がいいかもしれません。 ただ、介護職員は基本的に低賃金、過酷労働です。 ヘルパーも介護福祉士も基本的にそんなに職務は変わらないところがほとんどです。 ということは専門に通わなくても取れる介護福祉士の学校に行くのはもったいない気がします。 他の医療従事者からもケアマネは取れます。 また、専門分野のあるケアマネでないと実際ケアをどう立てていいかわからない というのが良くあります。ということから選択肢にはないみたいですが、医療従事者の道をお勧めします。 ちなみに回答の中でケアプランはケアマネしか立てられないとの回答がありますが、 それは間違いです。素人でも家族でも誰でも立てられます。 しかし、状態を把握できないためどんな介護が必要かわからないとか、 介護保険の点数計算が難しいという理由から実際に自分でケアプランを立てている方が皆無に等しいというのが 現実というだけのことです。
年を取ってからの現場勤務はきついと思うので、早めにケアマネを取った方がいいと思いますよ。
介護福祉士はそこそこ簡単にとれますが、仕事がきつい(精神的、肉体的に)上に、給料安いですよ。 職場の入れ替わりが激しいことが全てを物語っています。 医療事務はよくわかりませんが、そちらで食べていく方がいいのではないですか? ただ、30代になってからケアマネをとるのでしたら、はじめから福祉職一本でいったほうがいいです。順当に言っても、ケアマネを受験できるのは30代中半~後半になってしまいます。就職等の意味合いからも、結構きついと思いますよ。 ちなみに、ヘルパーという資格自体は平成24年には「介護職員」として1本化したいようですが、人手不足からもなくならないでしょう。仮に無くなっても、資格を持っていれば需要はありますよ。たぶん…
< 質問に関する求人 >
医療事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る