教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活生の名刺入れ

就活生の名刺入れ今日、学校でリクルートスーツの着こなし方などの講座があり参加してきました。 講師の方は某大手紳士服会社の方で、(男性店長さんと女性アドバイザーさん)マナーとして、名刺入れは持っておくべきだとおっしゃっていました。自分の名刺がなくても、相手から受け取る際に必要だと。ブランド物もNGだとおっしゃっていました。 そこで購入を考えているのですが、素材やデザインはどういったものがいいのでしょうか? 当方女なので、色は白かベージュ、ベージュピンクのようなものを考えています。 ネットでいくつか候補ができたのですが、金具(ハートやリボン、バックルなどのモチーフ)がついたものは避けたほうがよいですか? 個人的に気に行ったものがこれなのですが、就活生としては生意気というか、ふさわしくないでしょうか? ブランド物といえばそうですが、サマンサタバサのものです。 財布もサマンサタバサなので揃えたいと思い、気に入ったのですが… 無地のシンプルなものは周りとかぶりやすいので、できれば避けたいと思っています。 今後も使う可能性を考えるとということです。 他の質問等拝見しますと、就活生が名刺入れを持っていると生意気なような印象をもたれることがあるので、必要ないというのもありましたし、結局のところ、必要性もよくわかりません。 今のところ、就活中は自分の名刺は持つ予定はありません。 ビジネスのマナーとして名刺入れは持つべきか(自分が持っていなくても)、それとも最低限のマナー(片手でもらう、もらってすぐにしまうなどのNG行為をしないなど)ができていればいいのかという疑問も生まれています。 質問をまとめると、 ①就活生に名刺入れは必要か ②持つとすれば、金具や型押しがあるものはNGか ということです。 よろしくお願いします。

続きを読む

6,612閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は今年就活を終えた大学4回生です。公務員メインだったので、民間の参考にはあまりならないかもしれませんが…… まず、名刺入れですが、私は一応購入しました。2週間のインターンシップに参加したためです。企業説明会などで名刺をいただく機会はありませんでしたが、インターンシップではお世話になった方のほとんどが名刺を下さいました。でも、私の周りの就活生はほとんど名刺入れの購入はしてなかったですね。先輩などから情報収集して、面接などでもらう機会がありそうなら用意したほうが無難かもしれません。 というのは、せっかくいただいた名刺を財布やファイルに無造作に挟むのは失礼にあたるからです。名刺入れが持ちにくいなら、ベーシックな手帳(黒や茶で、小さめサイズ)をお持ちになるといいかも。うろ覚えで申し訳ないですが、まだ学生なら名刺入れを持っていない場合もあるので、こぎれいな手帳に丁寧に仕舞えば十分と指導された記憶があります。 女性もので黒や茶の名刺入れ(光沢のあるものは避けたほうが無難かも)を見つけるのは至難の技なので、男性ものでシンプルなものを用意する形になると思います。明るい色や、飾りのついた華美なものは、業界にもよりますが避けたほうがいいでしょうね。 正直、名刺をいただく機会は少ないと思うので、手帳を買ったほうが実用的です。ふだん使いのものとは別に、面接や説明会の日程だけ記載する手帳として買われたらどうでしょう。人事担当者さんの目の前でスケジュールを確認する機会がないとは言えないので、ベーシックな手帳を就活用に持ち歩くと安心かなと。 もし不安なようでしたら、大学の就職アドバイザーや職員の方に確認してみてください。 就活生を見ていても、スーツすらきちんと着れていない学生が目立ちます。この時期からきちんと心構えを持って取り組まれているのは大切なことです。今年も厳しい状況が続くでしょうが、がんばってください!!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる