教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

古物商を取ろうと思うのですが、警察署に申請し、協会みたいなところに取りに行き指定の古物商プレートを取りに行くと聞きました…

古物商を取ろうと思うのですが、警察署に申請し、協会みたいなところに取りに行き指定の古物商プレートを取りに行くと聞きましたが、自分で業者などのたのんでプレートを作ってはいけないのでしょうか?また、取扱う物によってプレートの種類を変わってくるのですか。古物商を取得している、みなさんは一般的にどこに取付けているのでしょうか。あと、プレートは簡単に付くのでしょうか。

379閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    プレートのサイズと、色、記載事項さえ守れば、自作(極端に言えば手書きでもOK)でもかまいませんよ。 取り扱うものによって『○○商』の部分が変わってきます。 分からないなら協会で作ってもらったほうが無難かと・・・ 『古物 プレート』『古物 看板』などでググればWEB上で制作してくれる業者様もいらっしゃいます。 取り付ける場所は目立つ場所らしいです。 私は事務所に貼ってます。 私はアクリル板で作っているので強力両面テープで付貼りつけています。 リサイクルショップさんでよく見る光景ですがプレートは金属板で作ってあって、買い取り所付近に釘で打ちつけてあるのを良く見ます

    ID非表示さん

  • >>自分で業者などのたのんでプレートを作ってはいけないのでしょうか? 大丈夫です。規定内ならどこで作製しても問題ありません。 私の場合は警察を通して防犯協会に依頼し、自宅に郵送してもらいました。 もっとデザインを考えて、民間業者に依頼した方が良かったと反省しています。 >>プレートは簡単に付くのでしょうか。 両面テープを使ったり、穴を開けてヒモで吊るしたり…ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる