教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士の資格をお持ちの方にお伺いしたいです!平成24年に受験資格を得るのですが、総合資格学院や日建学院に通うべきでし…

一級建築士の資格をお持ちの方にお伺いしたいです!平成24年に受験資格を得るのですが、総合資格学院や日建学院に通うべきでしょうか? 学科に関しては、カリキュラムが週1回とかで、結局は自助努力のように思えてしまいます。 設計製図は客観的に評価してもらいたいので通うつもりなのですが。 みなさんの意見、経験談をご教示していただけませんか? よろしくお願いします!

続きを読む

842閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    自分に自身があれば通う必要ありません。 自身がない科目があれば通ってもいいのかもしれません。 通えば高額の授業料がまっています。 自身があれば自主学習が自分自身の自信につながります。 職場環境でも違うかもしれません。 職場に多少なりとも余裕のある環境なら自主学習も可能でしょう。 製図は今はCAD全盛ですが試験は製図版と定規の世界です。 手書きに自身があれば自主学習もよしとします。 資格学校に通わないと合格しないというような風潮もあるように思います。 少なくとも受験資格ができてすぐに1級建築士の資格が役に立つとは思いませんので 1年自主学習で様子を見るっていうのもありかなと考えます。 ちなみに私は通いませんでした。 製図に関しては建築知識という雑誌に書いてあった例題をひたすらやりました。 いろいろと見ると目移りがするような気がしました。

  • 総合資格に通ってました。 質問者様の今の状況がわからないのですが、時間的に余裕が有り独学で勉強する自信があるなら独学も有りだと思います。 ただ、時間的余裕、勉強する自信が無いなら資格学校に行くべきだと個人的には思いました。 学校だとポイントを教えてくれるので、時間的にゆとりの無い場合は良いと思いますし、高い金払った。って気になりますから勉強に身が入るのではないでしょうか。 あくまでも個人的な意見ですが、参考にしてくだされば、幸いです

    続きを読む
  • 通える状態にあるのならば通った方がいいでしょう。 プロに教わるのですから効率良く勉強できます。 これは間違いありません。 あなたの場合は受験資格を得たばかりのようですから特に受験上の得意科目も無いでしょう。 ただ、当然ながら通わなくても合格することは可能です。 お金があるのならば、学校に通ってさっさと受かってしまった方が得だと思います。

    続きを読む
  • 効率よく合格したいなら、学科から通ったほうが楽ですよ。 受験した当時、月間残業時間が 100~200時間ほどあったので、 最小限の努力で合格すべく、週一で通学してました。 過去問や法令集の読み方などは、学校のほうで分析してくれてますので、 その方向性に従って勉強するだけなので、分析の時間は省けます。 時間をお金で買う感じです。 そのおかげで、一発合格できましたよ。 週一で通学して、前の日に宿題してただけですので、 努力という努力はしてません。 時間に余裕がある方であれば、ご自分で分析できるので わざわざ通学されなくても、独学で大丈夫だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる