教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆さんは自動車学校でどのように教習を進めてますか?ちなみに僕は日中アルバイトしていて夜にするか午前中の1,2時間の範囲内…

皆さんは自動車学校でどのように教習を進めてますか?ちなみに僕は日中アルバイトしていて夜にするか午前中の1,2時間の範囲内で週2,3日位で考えています。僕は先月末入学したばかりで学科2時間で技能1時間受けた所です。 初めは1日に学科1時間の技能1時間でいこうと考えていたのですが、今の所学科の予習の方は半分以上進んでいるので事業もよく理解できているのですが、技能の予習はひとつも進んでいなくて教習をした時ハンドルの握り方から発進、停止そして車内各部分の使い方までチンプンカンプンで指導員の方からの説明がよく分かりませんでした。 なのでいくつか教習のパターンを考えました。 ①学科を先にすべて受講してしまってそれから技能を受講する②第1・第3の曜日は学科で第2・第4の曜日は技能を集中 して受講する。③1週間の範囲内で技能の日、学科の日と分ける といろいろ考えてみたのですが、皆さんはどのように受講していますか? 特に日中働いていられるアルバイト・パートさんや会社員さんなどで教習所に通われている方また過去にそのような立場で通われていたかアドバイスよろしくお願いします。

続きを読む

2,414閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現在教習所に通う学生ですが、今はあせらず学科に集中しましょう。学科ありきの技能ですから。 運転の知識がないと技能は難しいですし、教官によっては学科で学んだことを聞かれる場合があります。学科と効果測定を終えた私でさえも教官に質問されてうまく答えられなくて説教されましたから。 第1段階は学科と効果測定をこなし、それから技能に進んだほうがいいでしょう。 第2段階は運転が下手にならないよう、学科と技能を同時にすすめてみては? 私はそのつもりです。 ちなみに②は最後の技能教習から1週間空くわけですよね?最初のころはたった2日でもかなり鈍ってしまうので、そんな危険なことは止めましょう。

  • 会社員です。 主に行くのは夜の時間帯でした。 私は学科の配当表をみながら降りわけて予定を立てていました。 ③に近いですね・・。 学科と技能を平行してましたが、技能が延長したため 学科が早く終りました。学科は受けたい授業が、曜日によって異なるので、 受けれる所は先に済ませる方が良いと思います。 2段階になると、10時間目以降は受けてない 学科があると技能予約出来ないとかあったはずです・・。 ハンドルの握り方とカーブの曲がり方は指導員によって 指導が多少異なります。私の場合も違っていて困惑したので、 なるべく1人の方を指名して教えてもらいました。

    続きを読む
  • 男性だと最初から車に興味がある人が多いように感じますが、そういうタイプではないようなので、先に技能をどんどん進める方がいいのではないでしょうか。まず、技能の予約を取って、その前後に開いている時間に取れる学科を取っていっても、技能が終わる頃にちょうど学科も終わっている感じになると思います。(もちろん、その自動車学校の予約のとり易さ・取りにくさによって変わると思いますが) ただ、自動車学校に関しては学科も技能も予習は必要ないと思いますよ。最初の技能に関しても、予習のし過ぎが原因で混乱してしまったのかも知れないと感じます。その時間に講師の言うことを素直に聞いて体で覚えることが、一番早く技能を身に付ける方法だと思います。むしろ、技能については復習の方が大事かと。そして、あんまり技能の時間の間隔が開いてしまうと、せっかく覚えたことを忘れてしまいます。 また、学科については、科目によって月に2回くらいしかないなど受講できるタイミングが難しいものとか、ある程度技能が進まないと受講できないものもありますよね。だから、①②は学科の時間割などと相談しながら決める必要があると感じます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる