教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一般事務と営業事務の違いは何ですか?

一般事務と営業事務の違いは何ですか?一般事務と営業事務の違いは何ですか?

4,127閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    一般事務=内向きの事務(社員・お役所相手) 営業事務=外向きの事務(お客さま相手) 大雑把に分けると、そんな感じじゃないですか? 労務や総務は、社員さんが働く環境を作ったり、会社としてまとめてお役所申請したりするのがメイン。 営業事務はお客さん相手の受注処理や営業活動のアシスタント。 会社によっては、営業事務の「営業アシスタント」が拡大されてて、 新規の電話営業とかいっぱい掛けさせられたりするみたいですし、 事務職と事務職以外の線引きも曖昧な会社もありますが・・・。

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 営業事務:取引先との連絡(商品の受注・発注)、見積書作成、 在庫確認、同じ課の営業マンのサポート  一般事務:総務・庶務的な主に社内の事に関する事務。  給与・社会保険関係、互助会運営、会議準備、資料作  成、社内報作成等 ・・・なんじゃないかなぁ。 会社によって規模もそれぞれなので、夫婦だけの商店などでは 事務全般(営業から経理まで)一人でしておられるところも あると思います。 大きな会社だと、事細かに事務の内容もわかれるでしょう。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 総務部や経理部じゃなくて○○営業部で事務をしていた同僚は 「私は営業事務だから」ってよく口にしてたけど、 私も何が違うのよく分からなかったなぁ。 やってることは営業じゃなくて事務だったし。 でも彼女は一般事務とは違うって思ってたみたい。 うちの会社は一般事務、営業事務って分けてなくて、 事務職は単なる事務でしかなかったんだけどなぁ。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 私は営業事務ですが、営業半分、営業の人たちのサポート半分と言った感じです。 ウチには一般事務の人がいないので、事務処理はすべて私がしていますが、前の会社では 伝票処理とか、書類の整理とか何でもありって感じでした。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる