教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2級土木施行管理技士の資格取得について質問します。 家業で必要な資格なのですが、いままで事務しかしておらず、実務経験が…

2級土木施行管理技士の資格取得について質問します。 家業で必要な資格なのですが、いままで事務しかしておらず、実務経験がないのですが、受験できるでしょうか?管工事が家業です。またどのような勉強法がおすすめですか? 簡単に素人が取れる事はないとは思うのですが、何が役に立ちたいと思っています。また管工事業に必要な資格は他にあるでしょうか。 詳しい方お願いします。

続きを読む

651閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    受験資格として実務経験が必要です。 事務や図面の製図のみの場合は実務経験には入りません。 管工事の専門の方でしたら、管工事施工管理もありますよ。 土木の施工管理と同じで1級と2級があります。 水道などの設備関係なら、給水施設の資格があります。 ただどれも2~3年の実務経験が必要になります。 あと、事務の方なら建設業経理士という資格がありますよ。

    なるほど:1

  • 受験資格に関しては 大きな声では言えませんが なんとかなります 私は二級の建築を受けましたが 殆ど勉強はしませんでしたが合格しました 学科は落ちる方が無理だと思うくらいです 実地は文章力と今までの学習と どれだけ真剣に仕事に取り組んできたかが問われます 学科はかなり時間が余りましたが 実地は皆が制限時間一杯まで粘っていました 私の考えですが 施工管理士試験の合格に必要なのは 今までの経験であり 付け焼き刃の知識だけでは合格は難しいのではないでしょうか 工程表の勉強は必要ですが 殆どの問題が 実務上の知識を広く浅く聞いているものだからです 給水は 参考書の章末問題だけを学習して下さい 該当する参考書の部分を丸暗記すれば 60点ぎりぎりで合格するでしょう 難しい法則は飛ばしても構いません 排水は 今年から問題と実施日は全国共通になりました 以前は 恐ろしく易しかったのですが 今年からはどうでしょうか 勾配の図面と簡単な測量の知識がポイントだと思われます 下水道協会から教科書と問題集が出ています 私はまだ見たことがありませんが ①問題集+該当する箇所の教科書を読む ②測量 ③図面 やはり こうした学習になるのではないでしょうか 給水と排水は 実家が工事店ならば 実家から証明をもらえばよいでしょう ところで 施工管理技術者の資格が必要という事は 役所の入札に参加されるのでしょうか 配水なら 確かに土木の知識は必要ですし 下水なら 管工事というよりむしろ土木工事ですね 一番大切な事は 良い人材の確保ではないかと思います 役所仕事の場合 どうしても春から夏は仕事がありません ですから季節労働者に頼らざるを得ないのですが 例えば 良い住環境を用意するとか 給料を出せば良いというのでなく 将来についてや 家族についても気を配るなどの思いやりが必要かと思います 良い雰囲気で仕事ができれば 近隣や監督からも良く思われます それが結局は 安定した受注につながるのではないでしょうか 誘導員にも飲み物を差し入れするなどの気配りも必要です また将来的には リフォームの仕事も直に請けるようになれば 一年を通して安定して仕事ができるようになれます

    続きを読む
  • 給水装置工事主任、排水工事主任、浄化槽設備士、浄化槽管理士、 1級管工事施工管理技士、 1、2級建築施工管理技士 、1級土木施工管理技士など とりあえず関係する資格です! あとで、3次下請けの連中が絡んでくるので気にしないでください。 (中学卒でシンナー中毒系の人で英語のPSが分からない方たちです)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

土木(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる