教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【至急教えてください】 急遽、辞令がでて東京から長崎へ転勤になりました。 関東の土地勘はあるのですが、 九…

【至急教えてください】 急遽、辞令がでて東京から長崎へ転勤になりました。 関東の土地勘はあるのですが、 九州には一度も足を踏み入れた事がなく、 部屋をどのエリアに決めるか困惑しています。 勤務先は長崎市万才町になります。 希望としては 通勤には30分以内 スーパーやドラッグストア、本屋が近くにある。 治安がよい(残業も多々あり、一応、女子なので、、、) 長崎在住のかた、土地勘のある方、ご教示願います。 また、東京と生活する面で知っておいたほうが良い事などもあれば、お願いします。

補足

みなさん 丁寧な回答ありがとうございます。 ゴミの分別かぁ…なるほど 考えてもいませんでした。 バイクが趣味なので長崎に持っていくつもりですが、 通勤には電車(バス)を利用しようと思います。 ちなみに諏訪神社近辺の馬町?周辺はどんな環境なのでしょうか? 会社が提示してきた物件資料にその地域もありました。

続きを読む

1,247閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    東京では、満員の通勤電車で「すし詰め状態」というのに十分慣れているでしょうか?長崎でも公共交通の通勤ラッシュはそうですから。それでよければ、どこでもいいという話になります。どこでもいいというエリアですが。長崎はあなたの会社を中心に回りを山で囲まれているわけですが、その山を超えない範囲ならどこでも通勤圏です。ほぼ路面電車の沿線に一致します。南は小ヶ倉までが限界。 それでは、あまりに範囲が広すぎるので。 余裕で30分あるいは徒歩通勤も可能という至近距離という意味で。中島川周辺が第一候補、「長崎県庁-長崎駅-長崎市役所」を結ぶと三角で結ばれるエリアになりますが、その中か、あるいは地図上でその三角の外200m以内当たりになる地域。が、お薦めですね。基本的に賃料5万円以下の物件は、坂や階段をかなり歩いた所にあるかも知れないことは、覚悟しておいた方がいいかも知れない。 本屋さんは、会社がある万才町から長崎市の中心部商店街である浜の町アーケードや夢彩都(紀伊国屋書店が入っている)に徒歩数分でいけるため、全然問題にならない。 中心部で大体の候補を町名で上げると、かなりあるんですが。優先度の高いとこから 金屋町、樺島町、五島町、麹屋町、八幡町、新大工町、上町、玉園町、片淵一丁目、このあたりは、長崎市中心部でありながら、比較的環境がいい。あと、結構坂がきつくて、築年が古めですが、立山の周辺は物件が多いし徒歩圏といえます。地図で見たときに、その町の周辺も大体大丈夫と考えていいでしょう。 中心部で、環境面では、銅座町・船大工・本石灰・丸山とその南側周辺あたりは避けた方がいいでしょう。そこは歓楽街でもあるけど、その南は、距離的に歩くかバスか悩むくらい中途半端な場所です。長崎に移住する場合は有りですw 長崎に来て気をつけることと行ったら、たぶん、ゴミの分別でしょう! そこだけ押さえていれば、普段の生活は、あまり変わらない。 インターネットやTVは可能であれば、NCMというケーブルテレビが便利です。 -- 馬町はいろんな意味で便利。生活はほぼ徒歩でOKです。そこに決めていいでしょう。万才町まではたぶん、歩いて20分くらい。慣れれば15分くらいで着くかも知れない。通勤ルートを公会堂前の大通りを歩くようにすると、通勤途中にコンビニが数カ所あるので便利。そして、長崎くんちのファンになって下さいw 馬町は交通の要所で、車の通りはおおい。具体的な場所にも寄るけど電車通りなど右折がやりにくいところはあります。バイクでの出入りはやりやすいとはいえないかも知れない。けど、慣れるとなんとかなるでしょう。

  • 万才町なら、市役所へ行くまでの間に わりと新しい図書館がありますよ。 長崎市内は平地が少ないので通勤方法を どのようになさるのかが気になります。 家賃だけで決めるとタクシーでも自宅前まで入れないような場所だったりするかもしれないので、必ず1度現地を見て決めることをおすすめします。 松山~思案橋周辺だと路面電車に近いので移動に便利です。 長崎大学周辺にはコンビニが多いかなと思います。 長崎は煮物の味付けが甘いです。 甘ければ甘いほどご馳走…とはいいませんが、惣菜屋さんで驚かないでください^^ ****** 馬町なら、夜は静かだと思います。 物件が斜面に所在する場合、車両が入れる所からどのくらい距離があるのか・駐輪場が確保できるかを確認されるといいですね。とにかく坂・階段が多いですから。 諏訪神社では10月に「くんち」といって祭りがあります。 「もってこーい もってこいっ」と掛け声が聞こえるかもしれません。 ↑アンコール みたいな意味。

    続きを読む
  • 本屋ってのがネックで、なかなか難しい質問ですね(笑)全てクリアするなら長崎ビックNと言う野球場そばの大橋周辺がお勧めエリアです 諏訪町は昨年末から本屋さんがありません・・・が、下町の商店街があり便利良いです・・ただし、地下道は痴漢多発地帯なので注意してください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる