教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車教習所の受付で働く女性について

自動車教習所の受付で働く女性について近所に古くからある自動車教習所があります。 受付にはOL制服みたいなものを着た女性社員が何人かいて、受付や予約の対応をしています。 数年前に自分がこの教習所に通っていたときから感じていたのですが、 女性社員のほとんどの人が、いつも機嫌悪そうにしています。 笑顔もまったくありません。 こういう教習所などで働く女性って、仕事が嫌なのでしょうか? たしかに教習所自体、将来性のある職場でないかもしれませんが、その女性社員の人たちは事務員なので、 永久的にそこで働くことはないと思います。 それだったら、もう少しふつうにしてればいいと思うのですけど、、これはこの教習所に限ったことなのでしょうか?

続きを読む

7,537閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は教習所の受付をしております。長年勤務しておりますが、教習生への対応はもちろん、電話での受け答え、来客への応対、すべて親切・丁寧を心掛けております。どんなに忙しくても、窓口に人が立てばそちらを優先します。不機嫌を顔に出すなんて有り得ません。でも正直な話、うちの女性事務員がみんなそうだとは言い難いです。不機嫌をあらわにする人もいます。“あぁ、またあんな態度…”と、いつも見ててハラハラさせられます。つまり、教習所事務員みんなが無愛想ではない、という事です。どうか、偏見は持たないでください…

    5人が参考になると回答しました

  • 以前、商社に勤務していました。 そこで働くキレイな私服のビジネスウーマンたちは いつも不機嫌そうで、笑顔もなく、 よく私は取引先の方に 「ここのオフィス、怖いですね」的なことを言われてました。 そこでは40になっても50になっても独身で働く女性が多く、 確かに男性並みに将来性のある職場であり、 彼女らの仕事に対して向上心や意識は、 一般的な制服の事務員さんたちと比べて 非常に高かったと思います。 でも、いつも怒ってるような、 不機嫌そうな顔つきなんですよね・・・ ですから、必ずしも「仕事が嫌」だから不機嫌、 というワケではないと思います。 その受付は集まる女性たちに、 たまたまそういう性格の人が多かったのかもしれません。 もしくはボス的な存在の人に 職場の雰囲気を左右されているのかもしれません。 もしかしたら、ちょっと笑顔で明るくしていると 「教習生に色目を使っている」 などと言われるのかもしれませんね。

    続きを読む
  • 僕の付き合いのある教習所の事務員さんたちもいつも無愛想です。 なぜか知らないけど、彼女達は来客にとても態度が悪いです。 教習所にはいろいろな出入り業者があり、いちいち笑顔なんて向けてられないのかなって思いますが、小ばかにされてると感じてしまう時もあり、若干イライラしちゃいます。 僕が何者で誰の依頼でそこに行っているのかを伝えれば態度は変わるのかな?って思うのですが、そんなことでは駄目なので伝えないようにはしてますが、常に校長としか話さないのである程度はわかるだろ?って思うのですが、、、わからないみたいです。 最近はPCでの予約管理が超簡単になっているので事務員さんにたいしたスキルを要求しませんので、誰がやっても同じです。 そのうち愛想の無い、サービス業だという理解のない職員は淘汰されていきます。 アホらしいんでいちいち怒らずに、生暖かい目で見てあげてたらいいとおもいますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる