教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は就活中の大学4年生です。 LPガス会社について知識をつけたくメールさせていただきました。

私は就活中の大学4年生です。 LPガス会社について知識をつけたくメールさせていただきました。 ①LPガス会社って発展性ありますか?都市ガスの方が安いですし、電気もはやってますし・・・ ②営業の際、何のメリットがあると言って売り出しているのですか? 教えていただけましたら幸いです

続きを読む

648閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    都市ガス会社の者です 就活ご苦労様です 1、LP業界は非常に厳しいです 僕がいる都市ガス会社の供給エリア内の、新築の電化率は20%~多い時でも30%程度です、残りは大半が都市ガス しかし、供給エリア外、つまりガスはプロパンしかない地域の新築電化率は70%~80%です 都市ガスを選べない以上、新築時の選択肢は大半がオール電化です 今後プロパンガスは一部の業務用を除いて、淘汰される可能性が高い 僕と同世代の知人がプロパン屋に勤めていますが、年収は半分以下です かなり厳しい業界だと覚悟した方がいいと思います 2、営業の際…やっぱり配管工事の無料じゃないでしょうか その分、ガス代は高くなりますけど あと、激安価格で新規顧客を獲得し、後から値上げ…みたいな はっきり言って都市ガスと比べたらメリットは皆無に近いです 唯一のよりどころが震災時の復旧の早さ 確かに、埋設導管が無いので破損箇所の修繕は早いかも しかし、ガス協会の部会単位、数百人から1000人規模で応援部隊がかけつける都市ガスと違って、人数の少ないプロパン屋の方が復旧に時間がかかる可能性もありますし、 阪神大震災以降、急速に普及したPE管は地震では簡単に破損しないので、プロパンの方が震災に強い…は一概には言えなくなってきています プロパンの方が火力が強いので料理に向いてる…なんて嘘を言う場合も、いまだにありますが プロパンは厳しいです あまりお勧めできません

  • ① LPガスは個人消費は希望が薄いですからどこのメーカーも大量消費のバルク設置の事業用にシフトを変えていますよ。 基本的に都市ガスもLPガスも頭打ちです。 ② 配管設備工事費を業者が補助することでお得感を強調します

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガス会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる