解決済み
職場で「私だけ」軽んじられたら(親の葬儀に、会社対応なし)お盆前に、母が亡くなりました。 弊社の福利厚生(社員家族の死去に伴い会社対応)の規則や、 月々の会費を給与天引きされて強制的に入会させられている社員会の規則では、 同居している実親の死去時には、 ●直属の上司~管理職~日本支社長までお通夜or葬儀に参列、 ●総務課長は以下3つのお香典を御通夜時に持参する決まりです ①所属部課全員からお香典を徴収したもの ②社員会のお香典 ③会社としてのお香典 ●総務部が、お花・電報の手配を速やかに行う ●総務部が、参列したい社員のために、御通夜・葬儀日時を全社員に知らせると明記されています。 去年同様に、お盆前・クリスマス休暇中に実父が亡くなった社員(新入社員・ベテラン社員)のときは、参列予定者は全員、お盆休みや年末年始休暇の予定をキャンセルして参列。 総務も休日返上で出社し、対応していました。 私のとき・・・ 付き合いたいと言っていた人事課長&親しくしている同僚たちは、 メールで私へ聞いてきてプライベートの意思で来てくれました。 家族と海外旅行中や旅行を予定していた、直属の上司~管理職~日本支社長は、予定を変更して参列してくれませんでした。 明らかに、私のときから手を抜いています。軽んじています。 私が忌引きあけに出社すると、 「今までの規則は、社員の負担が多いので変更しようと思っていたところなんだ」と言い訳します。 この会社からの対応、どう受け止めたら良いんでしょうか? 皆様なら、どう受け止めますか?
2,383閲覧
お母様のこと、お寂しゅうございます。 悲しいときに、その対応・・・悔しい思いをされたでしょうね。 >「今までの規則は、社員の負担が多いので変更しようと思っていたところなんだ」 信じられません。 でしたら、変更後に変更すれば良いこと。 例え明日変更しようと思っていてもそれは言い訳にしかなりません。 しかも社員会は、会員の同意無しに勝手にそういうことは決められない筈です。 規約がありませんでしょうか? しかも、決まったからには何日からと言うことで会員に通知くらいは義務のような気がします。 実は私の職場でも、去年トラブルがあり、解散しました。 私はその手続きの事務を担当しておりましたが、本当に一人一人の思惑は違い、調整が大変だなぁと身を持って実感したばかりです。 確かに、あなたの会社の規則は社員に負担が大きいと思います。 しかし、だとすれば尚更。 規約など変更する場合はちゃんと会則の通りにすべきだと思います。 悲しい思いをされたときに、嫌な思い出まで併せ持つと言うのはつらいことだと思います。 しかも声高におかしい! と訴えるのもなんとなく違いますし蟠りが自分の中に残ってしまいますね・・・。 ですが・・・。 >●総務部が、参列したい社員のために、御通夜・葬儀日時を全社員に知らせると明記されています。 コレもなかったのであれば、それは会社の事務体制に問題ありだと思われますが・・・。
お母様が亡くなられたとのこと、お悔やみ申し上げます。 会社の対応についてですが・・・これは多分「運が悪かった」ということなのだろうと思います。元の対応を見ていると「それはさすがにやりすぎ&大変なのでは?」と感じられます。なので、どこかのタイミングで変更しないとなあ・・・という話になっていたのではないでしょうか。それが運悪く、質問者さんの時であった、と。軽んじられたというよりは、運というか、タイミングというか、そういうものだと思います。ひょっとすると「お父様」でなく「お母様」だったので、それもあったかもしれません。 いずれにせよ、他の方も書いていらっしゃいます。プライベートの意志で参列して下さった方々がいらっしゃり、心ある見送りをして下さっているではありませんか。心ここにあらずで、「参ったな・・・」「勘弁してくれよ」と思いながら見送られるよりずっといいと思います。 あと、状況を見ますと、さすがに海外旅行中の人に予定を切り上げて帰ってこい、は無情にすぎるかと・・・旅行の予定も、近場なら良いですが、遠くであったり海外であったりしたら、非常に難しいと思います。下手をすると二十万や三十万がパアになってしまうわけで、いくら相手が会社の役員であっても「それだけの損失をかぶれ」と他人様に言うのもやっぱり無理があるような・・・ 厳しいようではありますが、本当は、あなた自身の方から辞退されていたら良かったかな、と思います。「時期も時期ですし大変でしょうから」と。まあ、お母様が亡くなられたことで動顛していらっしゃったでしょうから、なかなかそこまで気は回らなくても無理はありませんが、そうしてあれば、お互いの面子も立ちますし、後で自分が気を悪くせずにすんだかな、と思います。
私も前回答者さんと一緒の意見で、 他の社員と同等の扱いをしてもらえなかった事は 悲しさや悔しさなど色々思うこともお有りでしょうが、 上司などの参列は所詮事務的な義務のようなもので 本当に質問者さんと親しい方は来て下さっているので ここは正直割り切った方が宜しいかと思います。 会社からの香典はきちんと頂きましょう。それは 社員で勤務して給料天引きされているあなたには 頂ける権利がありますので。 もし次回他の社員の方の身内などに不幸があった時は 上司の方はどのように対応されるんですかね。 きちんと今後の方針を定めて欲しいものですね。。
< 質問に関する求人 >
葬儀(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る