教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官の採用について 私は大学を卒業したあとは、警察官になりたいと考えております。 そして警視庁の公安部に就きた…

警察官の採用について 私は大学を卒業したあとは、警察官になりたいと考えております。 そして警視庁の公安部に就きたいと考えております。 そこで、少し調べましたところ、国家公務員Ⅱ種の試験を受けたほうがベターであるとありました。 しかし、国家公務員Ⅱ種の試験をパスすると、警察庁に入庁するのがセオリーであるともありました。 この場合、国家公務員Ⅱ種をパスした後、警視庁の採用試験を受けるということなのでしょうか? どの部署に配属されるのかは運だとも聞きましたが、国家公務員試験合格者のほうが公安部には採用されやすいらしいのです。 そして、最近国家公務員試験の仕組みが変わったようなのですが、記事をみてもイマイチ理解できないのです。どのように変わったのかご教授ください。 長文乱文で申し訳ありませんが、おねがいします。

続きを読む

766閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現時点での公務員試験制度を前提に。 まず、警察庁は、全国の警察を束ねている、企業で言うと都道府県警察の親会社。 警視庁は、東京都警察本部で、企業で言うと、警察庁の子会社です。 警察庁では、国家Ⅱ種行政から、幹部警察官として採用を行っています。警察庁と都道府県警察を異動しながら、将来的には、都道府県警察本部の最高幹部(本部の部長。できる人は本部長)への就任が予定されています。 他の官庁に国家Ⅱ種で採用されるよりも、幹部ポストへの就任可能性が高いこともあり、国家Ⅱ種行政に合格し、警察庁を希望する人は多いですが、採用されるのはごく一部です。 採用後は、幹部警察官としてのコースに入りますが、国会対応や連絡調整などが主になるので、質問者さんの考えられている仕事とは、距離感があると思われます。 一方、公安調査庁(警察庁ではなくて)でも、国家Ⅱ種行政から調査官(現場の)を採用しているので、公安関係希望であれば、こちらの選択肢もあります。こちらは、伝統的に、M大、K大が入りやすいといわれています。 なお、今後、試験制度がかわっても、警察庁の幹部警察官採用、公安調査間の調査官採用は、国家公務員試験・大卒一般職で継続すると思われます。 警視庁に入る場合は、警視庁警察官の採用試験を受けます。 晴れて合格し、警察学校も卒業して、現場に出た後、勤務に関する意向調査があるので、ここで、公安希望と書くのが、質問者さんの考えているルートへのスタートラインになるでしょう。 欠員がないといけませんし、行く前の講習を受けることができるのかどうかなどなど(勤務成績が一定以上でないと駄目で、上司の推薦も必要。行く直前に大きな事件が発生したりして、講習にいけなくなることも)運の要素も強いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 他の方の回答通り、国二が受かった場合 警視庁に行くという事はありません。また別試験です。国二合格後 官庁訪問をし面談を行い採用、不採用という流れです。警察庁に必ずしも入庁出来る訳ではないです。面談で落とされる場合もあり。 警察庁に入庁された場合 各都道府県の警察署へ出向の場合がほとんどですが、警察庁内部での内勤も有り得ます。 国二の変更された所は、専門試験の配点?が確か変わったのかな? 基本的に国二は国一と違い雑用や異動が多いみたいですよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • この場合は警察庁に採用となるので、警視庁(東京都)に配属されるとは限りません。研修後に地方の○○県警の巡査部長になることもあり得ます。つまり、警察庁出身の国家公務員ですから全国転勤がありますのでご注意ください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる