教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ケーキ屋で働いた経験がある人に質問です。小さなケーキ屋さんの製造のアルバイト募集があったのですが、具体的にどのような仕事…

ケーキ屋で働いた経験がある人に質問です。小さなケーキ屋さんの製造のアルバイト募集があったのですが、具体的にどのような仕事をするのでしょうか。また、そのときに感じたこと(やって良かったこと、嫌だったこと)がありましたら聞かせてください。

補足

回答ありがとうございます。時給が780円で安いのですがケーキが好きですし、お菓子作りも興味があるので考えています。しんどいという回答があったので、結構体力がいるのでしょうか。私はそんなに体力がある方ではありません。

23,318閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    基本はパン製造ですが、ケーキ製造も1年半くらいやった事があります。 最初は シュークリームにクリームを詰める ショートケーキにフィルムを巻く(&トッピングをする) 焼き菓子の袋詰め といったあたりです。 小さなお店で『店長がほぼ一人で作る』というタイプの店なら、その補助・・と言う事で 材料の計量 までは任されるかもしれません。 場合によっては『ショートケーキの台塗り』位までは任されるかもしれません。 失敗したら、損失の大きい焼成・材料のミキシングはほぼ無いです。 ケーキ屋は春夏はお客さんが少なく、スタッフも少なめですが、冬場(クリスマス・バレンタインデー・ホワイトデー)は物凄く忙しくなります。 時期から見て、『冬場の繁忙期のスタッフを、今のうちに研修しておく』と言う事だと思うので、面接時には 「12月23日、とバレンタインデー前後は出られるか?」 を聞いてくると思います。 製造は、どうしても制服(エプロン)にクリームが付いてしまい、落ちにくいので、洗濯前にお湯ですすいでから洗っていました。 クリスマスケーキ製造を手伝えば、帰り際にケーキをくれる事もあります。(お店の裁量次第です) ただ、店によっては徹夜同然と言う事もあります。(個人経営なら、そこまで注文を受けないと思いますが) <補足を読んで> 「見た感じより、やってみる方が大変」・・というのはケーキ屋に限らずどんな職種でもある事です。 ただ、ケーキ屋の場合『集中して、綺麗に仕上げる』為に腰に負担のかかる姿勢でずっと作業したら、かなりきついです。 靴は中敷きを敷いて、足への負担を減らす。(クリームが簡単にふき取れる材質のものが便利) 疲れる前に、足とか腰を動かして、筋肉が強張る前にほぐす。 作業台が高い場合は、自分の足元に板とか敷いて高さをちょうど良くする、作業台が低い場合は、腰を曲げるのではなくひざをかるく曲げる(足に負担がかかりますが、腰にかかるよりはマシです) 等対策をとって工夫します。 今はまだお客さんも少ないので、冬に比べると楽な時期です。 興味があるのなら、応募されてみてはどうでしょう? (個人経営の場合「バイトを雇うお金も無いから、その分店長の負担も激増する」と言う事で物凄く大変になる事はあります。 小麦粉とバター類の値段が高騰して以来、どこも経営は苦しいと思われるので、時給で働くアルバイトは早めに帰らせる・・という所もあり、アルバイトとしては「今日はもう上がっていいよ」と言われ、思ったほど稼げない・・という可能性も否定できません。 お店(店長)次第なので、その辺は働いてみないと分からないかもしれませんが) 個人店なら『店の製品に材料Aを追加してもらう』『自宅用に、原価プラスαで店の材料を使って作り、買う』と言う事も融通がきくと思います。 ケーキを宅急便(クール便)で送る場合 「箱に入れたケーキを、さらに一回り大きな箱に入れ、側面(4面)と上側に波状に折った段ボールを入れて、クッションにする」 と言った感じで親戚の誕生日にサプライズとして送ったり・・とかしてました。

    2人が参考になると回答しました

  • 小さなお店のアルバイトでしたら 下準備や雑用 荒い物なんかの仕事だと思いますよ。 例えば パティシエが仕事をしやすいように 型を並べて 紙を敷いたり 油を塗ったり 洗い物したり 包装を手伝ったり 納品された材料をしまったり 慣れてきたら簡単な計量をしたり そのほか 型にあわせて紙をカットしたり いくらでも仕事はあるはずです。 基本的に最初は単純作業が多いと思いますよ。 でもやる気を見せれば きちんとした技術になる仕事をさせてくれるかもしれません。 あと 体力に関しては かなり必要だと思います。 勤務時間にもよりますが 普通のアルバイトよりはいろんな意味で厳しいかも… 本当に職人の世界なので 時間外勤務とかも当たり前だし ちょっと納得いかないことも多いかもしれませんね~。 中途半端な気持ちだったら やらないほうがいいし 最初は販売から経験したほうがいいかもしれませんよ。

    続きを読む
  • こんばんは ケーキ屋(個人経営)で働いたことがあります 接客でしたが、個人の店だったので、デコレーションを少し手伝ったことがありましたが 私が働いていたケーキ屋では、本当にケーキを作ったりクリームを作ったりと忙しそうなイメージでした。 感じたことは 毎月、「今月のケーキ」というものがあり、製造者の方が一人創作ケーキを作ったりと楽しそうなイメージはありました が、製造は責任を負う職業なので、日々一生懸命お仕事をされていてとてもしんどそうでした 参考になれば幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケーキ屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パン製造(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる