教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

苦手だった同僚女性が退職→「絶対に飲みに誘いますから!」と言われました。 もし連絡が来たらどう対処したらいいでしょうか…

苦手だった同僚女性が退職→「絶対に飲みに誘いますから!」と言われました。 もし連絡が来たらどう対処したらいいでしょうか…知恵袋で何度か相談に乗っていただいた、苦手な同僚が退職しました。 (会社側が性格を危険視しての事実上のリストラだったそうです・・・) 恨みを買うとやっかいだということで、無理に転勤をすすめた上での自己都合退職でした。 彼女は職場と同僚たちを気に入っていたらしく、 退職後、メールで「絶対に飲み会を開きますら、みんなを誘ってくださいね!」 「私と友達になりましょう!(^^」と言われました。 おそらく彼女は、私はともかく男性社員たちとのつながりを断ちたくないのだと思いますが、 男性陣のメルアドを知らないので、私にまとめ役をしてほしいようです。 そのメールが来た時、私は返信で「今までお疲れ様でした」というのと、 飲み会に関しては「うーん、この部署もいつまで存続出来るか分からないし、どうかなあ」と書いてにごしました。 友達云々は、無視しました。 そのうちきっと、本当に飲みに誘ってくると思います。 でも私は、変な呪いブログをやってる彼女(○○死ねよ、××死ねばいいのに、とか書いてストレス発散してるらしい) とは個人的にもう関わりたくないです。 それに、彼女から「あなたっていつも貧乏くじを引いているよね・笑」 「私は末っ子だからみんなに可愛がってもらう術が身についてるんですよ。要領がいいんです」 と面と向かって言われた言葉もシャクに触ってます。 返信しなかったり着信拒否にするのがベストなんでしょうが、 相手は恨み深い人物なので、どう断ろうか悩んでます。 自分に都合良く解釈する性格だから、「今回は都合が悪い」と断っても、 『私に会いたいのに都合が入っちゃってて可哀相』としか思ってくれなそうです。 知人に相談したら、「そういう人間を下手に怒らせるな。殺されるよ」と言われました。 怒らせないためには、やはり彼女の誘いに乗るしかないんでしょうか。 顔を見たくもありません・・・。 彼女は詮索好きで、在職中も、同僚たちや私が最寄駅まで歩く姿を 喫茶店からこっそり観察していたようです。 どこで見られているか分からず、怖いです。 それに、私がどのあたりに住んでいるかも知っています。 こういう、大人しくてプライドが高くてでも勘違いが酷くて、気は弱いけれどでも恨み深くて攻撃的で 自分は人気者だと思っているタイプの女性には、どんな風に離れていくのが一番良いでしょうか・・・。 私がおとなげ無いのかもしれないけれど、本当に会いたくないです。

続きを読む

1,044閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    最近肝臓が悪くて医者にアルコール控えるように言われてるから、私抜きで飲み会して下さいって誘われるたびに言うのはどぉですか?? ドクターストップなら向こうも無理に誘えないと思うし、きっと社交辞令を真に受けちゃう人っぽいから、社交辞令はいっさい入れないで☆ それでもぐぃぐぃ来られたら、メールとか電話シカトして、何日か後に『ごめん、最近病んでて…色々あって…連絡できませんでした』を繰りかえし使えば諦めませんかね~?(・∀・)

    1人が参考になると回答しました

  • かなり残酷なやり方かもしれませんが、彼女がメールOR電話してきた時に、彼女の代替として入ってきた人の話題をやたらと出し、(具体的に言うならば「早くもみんなの人気者になってる」など彼女と比べたらプラスのイメージっぽく)「もうアンタはみんなにとって過去の人」とそれとなく伝えるのがよろしいかと・・・。 例えば、退職した次の日なんかに連絡してきた場合には使えないのですが、「誰なのか忘れてしまったフリ」って出来ませんかね? 電話してきたら絶対出ないで、放置。実際に出くわして「何で出なかったの?」と訊かれたら「見覚えのない番号には絶対に出ない主義なので」と答える。実際に出くわしたとしても、露骨に「どちら様でしたっけ?」とやる。私の場合、人の顔と名前を一致させて覚えるのが苦手なので、素でいつもやってしまいます。例えば、「椎葉犬さんって○○中学出身でしょ?同級生で■■って人いなかった?」とか訊かれても、絶対に思い出せません。いろんな人を傷つけてしまっています。(TT) お役に立てなかったら、ごめんなさい。

    続きを読む
  • 「友達になりましょう」 とわざわざ言う人は友達いないです。 相手も実は必死です。 嫌われるのに理由がわかって無い痛い人です。 逆に言えば、 嫌われ慣れてます。 質問者さんが悩んでいても、他にも沢山の人が彼女を嫌って避けてます。 皆も着信拒否していると思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 着信拒否でいいと思います。 それか毎回すみません都合悪いので、と断り続けるか。 どちらにせよもう辞めた人だから、相手にする必要無しです。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

喫茶(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる