教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年収について質問です。 僕は高2男子です。 将来は司法試験を受け弁護士になりたいため、今勉強してます。 僕のその動…

年収について質問です。 僕は高2男子です。 将来は司法試験を受け弁護士になりたいため、今勉強してます。 僕のその動機は ①法律が面白そう、興味がある。 ②弁護士になれば収入はかなり期待できる。 というものです。 しかし今日本屋で何気無く立ち読みしてたら(弁護士の本音、実態についての)近年の弁護士は人数が多すぎ、飽和状態で仕事の取り合いがあると書かれてありました。さらに前と比べ年収は大きく減り、500万以下の弁護士もいると。 これじゃあ一般企業と大差ないです。 しかも司法試験には年齢制限的なものもありもし受かんなかったらニートです。 弁護士は儲からないのですか?

補足

ありがとうございました。 とりあえずつぶしのきく法学部目指します。

続きを読む

310閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    夢をつぶすようですが、弁護士になるまでに、ロースクールと修習で多額の借金を抱えた上に、弁護士事務所のイソ弁に雇ってもらえずまともな報酬が得られず というのが最近の事情のようです。 昔は、初任給が600万や700万円が当たり前だったですが、今はイソ弁になれても300万とか400万円とかも珍しくないようです。 今後の合格者は、あまり収入面のメリットはなさそうですね。 弁護士の高収入の話があっても、大分前に合格した人なので誤解しないようにして下さい。 つけ加えます。 今年修習が終わる人で事務所の内定をもらってない人の割合が4割を超えていると今日の読売新聞に出ていたようです。 例年この率は上がっているようです。 当然買い手市場だと足元を見られますから、初任給はどんどん下がっているようです。 また弁護士が溢れてきてますので弁護士報酬も下がっているようです。 とりあえずつぶしのきく法学部でランクの高い大学(例えば東大や京大)の現役合格を目指しましょう。 その上で再度自分が何を一生の仕事とするか考えましょう。

  • 既に書き込まれているので、参考までに書き込みます。 ご存知かもしれませんが、現在の司法試験は、「ロースクール卒業後、5年以内に3回以内」という受験制限があります。 したがって、弁護士(に限らず法律家)を目指すのであれば、司法試験合格率が高いロースクールを目指す方が良いです。 ロースクール自体は、出身大学は問われませんが(実際、Fランクといわれる大学から有名ロースクールに進み、司法試験に合格している例も珍しくないです)、基礎学力はあった方がよいので、よりランクの高い法学部を目指すのが第一歩かと。 あとは、大学の見学に行くのも良いです。大学の規模や雰囲気、指導方法などは様々で、ランクが低い大学のようでも、ロースクール希望者向けの個人指導がしっかりしていて、一流といわれるロースクールに合格しているところもあります。 ところで、司法試験合格後、司法修習というものがあり、これを修了できると(ここ数年、修了試験に落ちる人が増えてきました)弁護士資格が与えられます。 年収を気にされているのは、現実的にはもっともで、大手法律事務所(個人はお客にしていないようなところ)入れば、1千万円台に乗りますが、司法修習の成績が上位でないと、大手への入所は難しいです。 なお、20代前半で司法試験をパスしていれば、多くの場合、採用してくれる法律事務所が見つかり、そこで実務の修行を積んで、将来的に独立を目指す方が多いようです。 と、このような現実がありますが、まずは、大学受験を頑張ってくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる