教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療法人・港湾運送について

医療法人・港湾運送について現在、就活中の4年生です。 この時期になってもなかなか内定が取れず、若干鬱気味です。 それでもこれからも色々と受けるのですが、そのなかに医療法人というのがありました。 僕の地元(けっこう田舎)に本社がある医療法人なのですが、営業所は都心部にもある会社です。 主な事業内容は介護老人保健施設等を運営などしている所です。 スキルや資格は不問と書いてますが、やはりそれなりの資格は持っていないと受けても落とされますかね? ちなみに私は特に資格はなく、文系学科で研究室などでは介護・福祉機器を学んできました。 あと、港湾運送業というのもありますが募集要項には一般事務職と書いてました。 こちらはこれから会社説明会に行くのですが、基本的にはどういった仕事があるんですかね? 僕はどちらかといえば人と接する事が好きなので、この二つの職業は結構違うのですが、 地元ということもあり、興味も湧いたので質問させていただきました。 まったく職種の違う二つの職業ですが、どうか詳しい方よろしくお願いします。 あと、ついでによろしければ就活でヘこたれている僕に喝を入れてください。

続きを読む

585閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    医療法人は、事務系を狙う場合には特に必要資格はないです。 ない代わり、就職して1~2年のうちに「医療事務」とか「診療情報管理士」だとか、指示のあるままに勉強して試験合格できる自信はありますか?というような質問を受ける可能性もなくはないです。このことは「いまのうちに取っておけば有利になる」という意味でなく、あくまで仕事をしながらその進捗を確認するための受験、ということで考えてください。 一方港湾運送業の一般事務ですが、こちらは説明会時に説明を漏れなく聞いて、なお分からない点を質疑応答の時間に確かめることとしてください。なぜなら「一般事務」のコトバはアバウトで、ときに「なんでも屋さん」の存在を意味する場合さえあるんです。 http://www.careercity.net/sy_shokushu2.asp?cd=10070 なお、男子は事務系にはあまり採用されない傾向があり、質問者さんは研究室で学んだことは置いておき、事務系以外でならどんな仕事ができそうか、そのこともよく考えながら就活の対象を広げていく必要があります。 仮に今度の二社から内定が取れても、その内定は質問者さんに完ぺきな納得をもたらすとは限らず、引き続き就活を続行させる方がいいかどうか、そのことで思い悩むことになるかもしれません。 そういうことも含め、この期に及んだら資格のことより、「できそうなこと」にはどんどんトライあるのみだということで攻めていってほしいです・・・ …ご健闘を★

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる