教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は来年3月に高校卒業予定で就職希望の19歳です。(4年制高校) ちなみに商業科ぢゃなく普通科の学校で 私の欠時数は…

私は来年3月に高校卒業予定で就職希望の19歳です。(4年制高校) ちなみに商業科ぢゃなく普通科の学校で 私の欠時数は結構多く 成績は普通以上あります。(4ぐらい) 就職希望なので今から就活をしなくてはならないのですが学校にきてる求人票を見てもやりたいものがありませんでした。唯一良いと思う所があり それは金融事務と一般事務です。 それを進路担当の先生に話したら 「多分書類で落ちるから辞めれば」 「無理だと思う」 など《あんたなにいってんの?》みたいな感じで言われて凄くショックを受けて悔しくなりやる気がなくなりました。 ですが就職する気はあり 本当の所昔から歯科衛生士になりかったのですが金銭的に専門学校に行く余裕がありません。 歯科助手もやってみたくてよく一般にだしている求人で 高卒で歯科助手を募集しているところを見かけるので来年卒業で面接を受けてもらえるか電話してみたのですが全て新卒は無理と断られました。 この場合卒業する前(2月~3月ごろぐらい)、から一般求人で歯科助手の募集があったら卒業する前でも面接してくれるのでしょうか? 高校を卒業してから(4月ぐらい)探したほうがいいのでしょうか? 親はやりたいのないなら今は就活しなくてよいと言ってくれてます。 ですが学校からの就活への圧力が凄く毎日悩んで泣いてうつになりそうです。 どなたか相談聞いてください。

続きを読む

222閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は、歯医者には、よく行きますが、歯科助手を見ていると、仕事は、できるが、あまり楽しそうでは、ありません。先生は、技術を持ったいい先生です。知り合いの情報は、「こんな、仕事続けるもんと違う」と先輩から言われたそうです。その子は、先生と馬があわなくて、2つ目の歯医者で、続いていると思います。歯科衛生士に合格した女性に診てもらったことはありますが、院内では、先生と同じように扱われているみたいです。地図をひろげて、歯医者が、近隣にどれくらいあるか、歯科助手募集と看板が、あがっているところが、ありますが、自転車に乗って、探す。または、遠方になると「募集されていませんか」と電話をかける。この方法で、無かったら、1ヵ月後、2ヵ月後にもう一回電話をかけてみる。定期的にやって見てください。

  • 衛生士になりたいと思っていたのなら、専門学校への進学をオススメします。公的な奨学金制度や、学校独自の奨学金もあります。一度調べてみてはいかがでしょう?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる