教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近、居酒屋のバイトに興味があり 今までにこういった接客系のバイトは自分の性格上、避けてきたのですが 人見知りな…

最近、居酒屋のバイトに興味があり 今までにこういった接客系のバイトは自分の性格上、避けてきたのですが 人見知りな自分を変えようと思い 地元の駅前にある 大衆居酒屋?みたいなところの面接を受けることにしました。 そこで質問なのですが 求人のチラシには ホール・キッチンと書いてあるのですが これは自分で選べるのでしょうか? それとも両方やらないと駄目なんでしょうか? 僕はキッチン希望なのですが 調理師免許などを持っていなくても 務まるのでしょうか? そこの居酒屋は魚を売りにしているらしく もしかしたらさばいたりもしなければ… と不安です。 面接は居酒屋に限らず 何度か受けているので 大体の雰囲気は分かりますが とにかく居酒屋バイト初心者なので 自分に仕事が出来るか不安です。

補足

バイトの人達で飲みに行ったりもするんでしょうか?

続きを読む

1,477閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    個人経営の小さな居酒屋でバイトをしています。 質問者さんは大きな居酒屋のバイトということなのでどうかと思いますが、私のバイト先もホールとキッチンを選ばせてもらえました。 私はキッチンから始めて1ヶ月の研修期間にこなせるようにして、3ヶ月ぐらいまではキッチンだけしかやっていませんでした。 ただ両方できるようになった方が稼げるので、キッチンの仕事を覚えたら少しずつホールの仕事も覚えました。 長くバイトを続けるつもりなら結局どちらもやることになると思うので、キッチンを希望したんだからキッチンだけやればよい、という考えはやめた方がいいです。 調理師免許などの心配はいらないと思いますよ。 必要なら募集の時点で記載しますし、一般的にキッチンのバイトは洗い物をしたり飲み物を作ったり、そういった仕事です。 質問者さんはキッチン希望ということなので問題ないと思いますが、居酒屋のバイトが初めてならキッチンから入った方がホールに入ったときに楽に仕事をこなせます。 私のバイト先の先輩にもホールから入って、未だにお酒の作り方をほとんど知らないで1年半経った今もホールしかできない先輩がいます。先にお酒の作り方を覚えておけば、あとはメニューと接客を覚えて伝票とレジが打てるようになればホールもできるようになります。 バイト仲間で飲みに行くこともありますが、飲みに行くより閉店後にラーメンなんかを食べに行くことの方が多いです。 ただそんなに行かないですよ。月に1回あるかないかぐらいですね。 うちは個人経営なので、オーナーが帰ってから内緒でみんなでカウンターで一杯、なんてこともあったりなかったり… お酒が絡む仕事なので面倒なこともありますが、慣れてしまえばこんなに稼げるバイトはないと思います。 面接頑張ってください。

    3人が参考になると回答しました

  • ホールかキッチンか選べます 接客をしたいのにキッチン希望と書いているのであれ?と思いました キッチンは接客ではありませんよ 調理師免許は必要ありません 魚をさばくことがあるとしても教えてくれるので大丈夫です 居酒屋のバイトは飲み会が多いところが多いですね お店によりますが・・ ですが人見知りをなおすのには良いと思います(アルバイト同士で) 接客をしたいなら、居酒屋のホールよりファミレスやカフェの方が良いと思います 居酒屋は絡まれたりするので・・ 人見知りがなおると良いですね♪ 応援しています

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる