教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局アルバイト採用者について

郵便局アルバイト採用者について今日(土曜)郵便局のアルバイトの採用通知が届きました。 採用通知には「通勤届」と「給料振込取扱依頼書(振込はゆうちょ銀行のみ)」を持参するように書いてありました。 しかし、送られてきたのは採用通知のみで上記の2点は入ってませんでした。 問い合わせしたいのですが、集合日が土・日・祝の3連休明けの火曜日なので問い合わせする時間がありません。 この2点はどこで手に入れればよいのでしょうか? また「給料振込取扱依頼書」を手に入れた場合は無記入で持って行った方がいいのですか?持ち物に「印鑑(ゆうちょ銀行への届出印)と書いてあるので。 無知ですみません。この様な事は今まで仕事でも経験が無いので… よろしくお願いします。

続きを読む

5,566閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    郵便局経験者です。 送られて来ていないのであれば、忘れているのでしょう。 火曜日であれば、必要になりそうなものを持って出向くしかありませんね。 通勤の関係は、電車であれば電車の駅名、駅までの移動手段と、車であるなら家から局、(電車なら駅)まで何キロ走ったかメーターで計っておいてそれをメモしておく必要があります。確か郵便局は原付通勤が禁止だったように思うので、原付では通勤できません。 私自身あまり覚えていませんが、私も確かそういったものは送って来られずに、手続きは郵便局に出向いて書類を書いた気がしています。 制服の採寸などもその日に行い、制服が来るまでしばらくはオフィスカジュアルで窓口の業務を行っていました。 あと、窓口に出る前に、全員研修があるはずなので、その地方の主要都市の集中局に2日くらい行かなければならないはずです。大体、研修に行く前か行った後、局長にご挨拶に行っていました。強制ではないですし、そこの局の雰囲気にもよるのでしょうけど、私は「顔を出しに来たほうがいい」と他の局員さんに言われていたので、顔を出しに行っていました。 一応念のため言っておくと…郵便局株式会社(自動ドア2枚目の中の窓口、貯金・保険等も扱っているほう)の話です。 郵便事業株式会社(郵便専門のほう、配達、仕分け、ゆうゆう窓口等)のほうは、働いた事がないのでよくわかりません。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 同封されてなかったのなら、集合日にその事を申し出て、その場で記入するしかないんじゃないでしょうか? ちなみに土日祝に答えられる人がいるかどうかわからないのですが、郵便局のコールセンターに電話を架けてみるという手もあります。 封筒に電話番号の記載はありませんか?なければ、日本郵政グループのどこかのコールセンターに架けてみてください。番号を教えてもらえると思います。 ただ普通の問い合わせではないので、この回答でお役に立てるかどうかは、わかりません。m(__)m

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる