解決済み
資格取得試験、文部省の年に1度の小学校教員免許の受験についてですが、 短大卒、保育士、幼稚園教諭2種免許取得の場合は免除される試験はありますか? 又、この試験の難易度?合格率はどれくらいなのでしょうか?
とても何度が高い試験の様ですね。幼稚園教諭2種普通免許では一般教養試験も免除されないようですね。 教員免許は取得が難しので、考え直した方がいいのかなぁ~・・……(涙)
548閲覧
先日はBAありがとうございました。 免除は一次試験の一般教養、二次試験の実技及び面接、最終試験の模擬授業です。 合格率が低いのは受験資格が低すぎるからです。 受験資格は大学受験を出来る20歳以上の人です。 つまり、高卒の人だって受けれますし中卒でも大検や高認を合格している人だって受けれます。 試しに受験してみると分かりますが、おばちゃんやおじいちゃんなどが一杯居ます。 誰でも簡単に受けれる反面実力不足の人も一杯居ます。 なお、話は変わりますが出身校は何処で現在何の仕事をしているのでしょうか??? 大卒でしょうか?短大卒でしょうか? 一応教員免許法には色々の規定があります。 一番面白く一番ふざけた規定では以下の物があります。ちなみに私が法律を現代文に解釈していますが、法律の意味はそのまんまです。 「中学校で不登校になり、高校には進学せず自宅で引き篭もりながら自宅で進●ゼミなどをやって高認を合格して通信制商業大学の秘書科に進学して授業も出ず2年で退学し、近所のおじさんの会社でお茶汲みとおつかいを3年間やり続けておじちゃんに気に入られた者には中学の教員免許を授与する」 面白いですが法律を疑う内容です。 ちなみに法律っぽく書くと「大学に入学出来る資格を持ち職業実習に関する学科に二年以上在籍し、その学科に関する三年以上の実務経験を有する物で会社で技術優秀と認定する者には中学職業実習の教員免許を授与する」と言う内容です。 大学に入学できる資格なので中卒で高認でもOKです。二年以上在籍なので退学してもOKです。大学で学習した内容の実務経験が三年なので秘書科だったのでおつかいとお茶汲みでOKです。おっちゃんの推薦があれば優秀です。 ちなみにしつかりと「お茶汲み」と「おつかい」も文科省の仕事一覧に有ります。 上記例は極端の例ですが、航海士の資格と実務経験があれば高校商船免許、無線技師と実務経験があれば高校工業免許、福祉学科卒で福祉の実務経験があれば高校福祉免許、看護学科卒で看護師の勤務経験で高校看護の免許など、出身校や職歴、資格などで実は色々条件があったりします。 ちなみに質問者様には実は諦める事は許されませんよ? 教員免許更新制度が1年半程前から始まっています。 その為教員免許は10年で使用不可となります。 民間会社に勤務している人などは「幼稚園教員免許所有」と言う経歴が「幼稚園教員免許(未更新)」というような表記にする必要が有りますし、事実上更新講習を受けるまで使用できなくなります。 しかし、民間人は教員免許更新講習を受ける事が出来ないと決まっています。 教員免許の"更新"に関しては更新講習しかありませんが、有効期限の"延長"なら可能です。 教員免許の有効期限は「最後に教員免許が取れるようになってから10年」です。 その為追加免許を10年に1回取らない限り有効ではない免許になってしまいます。 今後教員免許を使う気が無いなら諦めても良いですが、何か有った時に使おうと思っているなら何か追加免許を取っておいた方が良いですよ。 二年以上かかってよいなら方法はいろいろあります。 あくまで最短の方法と言う事で認定試験を紹介させて貰っていただけですからね。
幼稚園教諭の免許を持っていれば科目免除を受けられます。 (教科に関する科目(3)等) 詳しくは http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2010/04/22/1292863_2_1.pdf を見てください。 なお、合格率は10%程度です。 追記 短大卒で一般教養は免除になります。
< 質問に関する求人 >
小学校教員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る