教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士の欠格事由と登録について

司法書士の欠格事由と登録についてこんにちわ。わたしは司法書士を目指して勉強中なんですが、交通事故を起こし裁判で執行猶予つきの禁錮刑を言いわたされました。司法書士の欠格事由に該当し、試験を合格しても登録できないらしいのですが、執行猶予中に試験を合格して、登録を欠格事由がとけてからするのは可能でしょうか?その他で、執行猶予中でもとれる資格、登録できないだけで欠格事由がとければ登録できる資格あれば、教えて頂けないでしょうか?

続きを読む

1,479閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大丈夫です。 私なんぞ覚醒剤で服役までしましたがキチンと合格証書もっています。(土地家屋調査士、測量士補、宅建) 欠格期間中は登録ができないだけで受験も合格も出来ます。 勿論、欠格期間後は登録が可能です。 まぁ、賞罰欄は嘘書きましたが・・・・ 司法書士法と受験資格を読めばわかりますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 刑期終了日から数えて3年以内だと、司法書士や行政書士、弁理士や弁護士試験合格は無効になります。 国家資格でも、懲役刑関係なしは多々ありますよ。 危険物、無線従事者、電気工事士等

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土地家屋調査士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる