解決済み
教員になりたい34歳です。大学院に行っていて教員免許もっています。遅いスタートだということはよくわかっています。 でも、教員になりたいのです。もう後はありません他の仕事もありません。 介護の仕事をしていました。そのあと福祉作業所(障害者)で働き そのあと27歳から大学で日本画を学ぶために大学と大学院に行きました。 中学・高校美術の免許を取得しました。 その間、障害児の絵画ボランティアをしていました。 障がい者のガイドヘルパーもしていました。 ただ、私自身もいじめにあったり、高校中退・夜間高校進学・不登校もしました。 ですから弱い子供たちの力になりたいと思います。 障がいのある子どもたちや夜間高校の生徒と一緒に頑張りたいと思います。 私自身もPTSDを経験して症状は治まっていますが、障害手帳を持っています。 家族や友人からももっている事をしらない人から障害者について差別的なことを言われきづついたことがあります。 美術の専門や研究では「日展」にも入選経験があります。 ちょっと人と変わった人生ですが子供たちのために頑張りたいと思います。 こんな私でも子供のいる親御さんは教師として受け入れてくれるか心配です。 でも、教師になりたいです。
こんな教師をどう思われますか?
773閲覧
子どもが3人居るパパですが、質問者様の経歴は全く問題ないです。というかむしろお母様たちよりもお父様の方がうけが良いかもです。 男性の場合は女性の方よりも学歴を気にする人が多いのですが、院卒と言う最終学歴だけで判断する人が多いので全く問題ないでしょう。 (ちなみに「男性だったら」とか「女性だったら」とか言ってますが別に男女差別をするつもりは無いので誤解の無いように・・・) さて、私も教員免許持ってます。高校で2科目ですね。 しかし、教員免許保持者はおまけの資格を持って居ます。 自動車の普通免許を取ると原付と小型特殊が付いてきますよね。あんな感じで教員免許には児童指導員任用資格と児童厚生員任用資格(取得時期に寄っては児童の遊びを指導する者任用資格の場合がありますが)が付いて来てます。 今は色々クレームなどを言うご家庭も多いですが、本来であれば免許取得時にばっちりになっているはずなので、私は何も心配して居ないです。 ちなみに・・・ 個人的に言わせて貰えば以前より障害者に対する偏見が増えているような気がします。 世の中の人の中には知的障害者と精神障害者の違いが分からない人も沢山居ますし、障害者と言うだけで変な目で見られます。 これは小学校などで既に通級などの制度が普及してきて、障害のある生徒とそうでない生徒が分離される事が多きなって来たからだと思います。 田舎の学校であると近くに養護学校も無いので普通の学校に障害のある生徒が通う事が多々有りますが、こういう学校卒業の障害の無い生徒達は障害者に対して偏見が少ないです。 さて、ここで私も暴露です。 私には身体障害があります。 と言うと、変な事を想像したなら実際には教師になる為には特訓をしてください。 実はアバターにあるように、メガネをしてます。視力は悪いです。運転免許にもメガネ必須になっています。 つまり、言い方を変えれば視覚障害がある訳ですよね。 しかし、「障害者のおじさんがやって来る」と言うと心配になる人も居ますが、「メガネのおじさんがやって来る」と言うと別に何も起きません。 障害と言う物はやはりどれだけ世の中に認知されているかで回りの人の反応も変わってくると思います。 質問者様のような人に本当ならぜひ教員になってもらいたい所です。 非常に大変ですがぜひ頑張って教員になって下さい。 ちなみに私は民間の教育関係の会社に勤務してますが、持っている教員免許の種類が商業と情報なので資格取得系の指導が多いです。 が、私の担当する中学生は3人に1人が何かしら障害のある生徒です。 やはり普通の生徒は勉強の為に普通科目とかの勉強をしたがるのですが、障害のあるご家庭では高校進学も諦めて中学の間に1つでも良いから資格を取ろうと考えるご家庭も多いようです。 本音としては障害のある子どもや夜間高校ではなく、普通の高校や中学で障害者差別を少しでも減らすように授業をしてもらいたいです。 期待してます。頑張って下さい。
そもそも、なんで、自分のやろうとしていることについて、誰かに確認をとる必要があるのですか?なんで誰かの同意を得ようとするのですか?そんなことをしても、なんの意味もないでしょう。「勝手にしたらええですやん」っておもいます。 そんなふらふらした人に、自分の子どもは絶対任せられない。それが率直な感想です。あなたはたぶん、絶対に良い先生になれると思います。それゆえに、厳しいことを言わせてもらいます。 根本的に、あなたは大きな勘違いをしていると思います。 あなたは、自分では変わっているつもりかもしれませんが、子どもたちや親御さんからすれば、ほかの先生となにも変わりませんよ。あなたがどんな経験をしてきていようが、関係ない。見ているのはあなたの経歴ではなく、きちんと子どもを指導できるか、すなわちこれからどうするのかですよ。 それとも、あなたは教壇に立ったら、滔々と自分の送ってきた人生を、生徒さんや親御さんに語るおつもりですか?そんなもの、誰も聞きませんよ。いわば、あなたの「自己満足」に、誰一人として付き合わなければならないいわれはありませんよ。 僕が思うに、変わった経歴は問題じゃないとおもいます。むしろ、あなたのような先生がたくさんいるほうが、絶対にいいとおもいます。それよりも、自分が特別だとか変わっている思いこんでいることが問題だと思います。そういう先生は、自分にそのつもりがなくとも、いつしか独りよがりな考え方になり、傲慢にもなり、視野も狭まっていくのだと思います。 そうなれば、一番かわいそうなのは子どもたちです。 むしろ、子どもを助けるとか、私はこんなにもいろいろ経験してきた、どうや!っていうスタンスではなくて、ご自身の経験からヒントを与えられる先生になられてはいかがですか?大事なのは子どもの力になることではなくて、子どもたちに力をつけさせること。一人で歩いていける力をつけさせること、そういうことではないですか?その根本が理解できていない限り、僕は自分の子どもをあなたに預けたいとは思いません。 がんばってください。
現在、質問者さまと同じ病気を持つような子どもが多く通う養護学校で期限付きで勤務している者です。 夜間高校のことはよくわからないので、養護学校の話しかできませんが、そこまでの気持ちをお持ちの方なら、きっと大丈夫だと思います。 実際、障害を持った方も(確か脳性麻痺)教員として働いていらっしゃるし。 日展に入選ってスゴイですね! 採用自治体の条件に合えば、1次試験を免除してもらえるんじゃないかと思います。 もし、年齢についてご心配されているのであれば、50歳で採用になっている県もありますので大丈夫そうですよとお伝えしておきます。 年齢制限の上限をあげたり撤廃しているところも多いかと思いますが、そうはいっても実際の採用は若手ばかりということもあるそうです。 人に聞いただけのことなので言いきれませんが、私が知ってるところでは名古屋市はあまり年齢を重ねた人は採っていないそうです。 愛知県は、50歳でも受かっています。 私が実際にお会いしたことのある人の中だけでも、40代と35歳で採用になった方がいます。 頑張ってください。 ああ・・・私も、頑張らなきゃ・・・。
< 質問に関する求人 >
介護(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る