教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事(職種)の決め手はなんでしたか? ※長文です※ 女子大2年のものです。 特になりたいものもなく大学も同じレベルの共…

仕事(職種)の決め手はなんでしたか? ※長文です※ 女子大2年のものです。 特になりたいものもなく大学も同じレベルの共学に行くより女子大のほうが就職率も良い、また親のすすめもあり大学に在籍しています。 バリバリ働くようなキャリア思考ではなく秘書とかの事務職で働いて寿退社とぼんやりと思っていました。 ですが不景気で寿退社、女子大だから就職に強いという考えも飛んでいきました。 最近になりやりたいことが少しずつですが見えてきました。(憧れを含んでいる部分もありますが) 職種がバラバラで悩んでいます。 旅行、航空業界(旅行代理店やGH) 輸入などの貿易業務に携わる仕事(日用品や雑貨を。これは商社にあたると思うのですが違いますか?) 銀行や信金(某都市銀で海外のお客様を相手にする業務があると採用情報を見て興味がわきました) このような感じです。 現実問題的にGHは狭き門で凄く難関だと思います。 の色々な会社の新卒採用をみても今年は募集していないと記載されていたり… 旅行代理店なども憧れだけではやっていけないと思いますし。 貿易業務については学部外の話なのと女子大でも就職できるのだろうかという不安です。 (通関士さんなどは一般職ですよね?) 銀行や信用金庫ではうちの大学が今年も結構内定をいただいているのと、 銀行の企業研究口座なども学校であるので努力も必要ですが、一番目指しやすいとは思います。 上記の理由で職業を絞れずにいます。 普通は大学進学時に考えるのだろうと思います。 温室すぎる環境で育ったのもあり世間や働くということに対してあまり考えたことがなくてこうなってしまいました(*_*) お恥ずかしい限りです。 職種もバラバラなので資格の勉強もはじめられません。 みなさんはどうやって今のお仕事に職種を選んだのですか? また私のように悩んで職種を決めたという方からお話が聞きたいです。 どうかよろしくお願いします

続きを読む

1,041閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    2年生で将来のことを真剣に考えられていて、素敵です。 ご質問を拝見した限りでは、 「海外に関わる仕事がしたい」という事でしょうか。 それならば、必ずしも職業を絞る必要は無いかと思います。 面接ではよく「就職活動の軸」を聞かれますが、 その理由が明確であれば複数業界を受けていても納得してくれます。 『海外に関わる仕事がしたいと思い、~や~業界を受けています。 特に~業界は…という点がとても魅力的で、第一志望としています。 その中でも御社への就職を希望しているのは~~~』 …という風に志望動機を固められたら大丈夫です。 銀行に就職した知人も、「多くの人と関わる仕事がしたい」という 理由から、銀行と百貨店・総合商社を受けていましたよ。 旅行・貿易関連は毎年異常な人気なので、第一志望とするには リスクが高いかもしれませんね。 金融業界は今積極的に海外に進出しているので、海外志向の 学生を欲しがっていますし、女性向けの職種も用意されています。 資格は持っていても面接官の参考資料程度にしかならないので、 あまり気負う必要はないかと思います。 将来に向けて頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる