教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パタンナーの仕事 文化Ⅱ部について

パタンナーの仕事 文化Ⅱ部について高校を卒業してから、就職し働きながら学費を貯めてきました。 文化のⅡ部に通ってパタンナーを目指そうと考えています。 そこで、文化のⅡ部に在学中もしくは、卒業された方 と パタンナー経験者の方に質問です。 1文化のⅡ部について、現役の文化生からⅡ部は裁縫教室レベルと 言われたことがあります。たしかに、文化祭の出し物やファッションショーも 小規模でしたが、本当にそんな主婦のお稽古れべるなんでしょうか? 卒業して、技術は身に付きますか?就職はできますか? 2授業の日程は自分で選べますか?それとも固定なんでしょうか? 週3回 18時から22時まで という情報はあっていますか? (昼間は働きながら通いたいので知っておきたいため) 3パタンナーの仕事は、どういった感じですか? 長時間労働のほかに、つらいことはありますか? 逆にやっててよかったと思えることはありますか? 目が悪くて、腰が悪い人でもできますか? 男性のパタンナーも居ますか? どうかみなさんよろしくお願いします。

続きを読む

609閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は文化出身ではないので文化の事は分かりかねますが・・・。 はっきり言いますね。パタンナーは就職しにくいです。勿論募集してる会社は沢山ありますが、どの学生も良い線ついた衣装作ってきます。 目が悪ければ眼鏡をしましょう。腰痛持ちはみんな一緒ですよ(笑)労働時間は他の職と比べて楽なもんです。サービス業と比べたら・・。あと男性は沢山いてます。頑張って下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パタンナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファッション(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる