教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

何をどうやってもバイトに受からないとき、何をどうやったら採用してもらえるのでしょうか?

何をどうやってもバイトに受からないとき、何をどうやったら採用してもらえるのでしょうか?コレまでさんざんバイトの面接を受けていますが、いまだに採用してもらえません。 つい先日15連敗を記録してしまいました。 私だってバカじゃありません。前回の面接の何がよくなかったのかを自分なりに反省したり、友達に助言をもらったりして改善しています。 最初こそダメでしたが、今では少なくとも他の人たちと同じぐらい良い態度話し方笑顔で面接に望むことができています。 それに前はあれこれ職種や条件などにこだわっていましたが、今はそのようなこだわりは捨てて、自分が応募可能な職種(資格がないので)のバイトには何でも面接にチャレンジしています。 また、シフトに関しても曜日時間帯にこだわることなく、可能な限りいつでも入れるという旨を伝えています。 見た目だって決して優れているわけではありませんが、まぁ普通の水準です。 髪型も飲食をやる場合は少しだけ切らなければいけないのかもしれませんが、それでも髪型としては一般の部類です。 ですがここまで改善に心がけたのに、いまだに採用してもらえません。 もっと改善するべきところがあるのかもしれませんが、友人に聞いてももはや「どこがいけないんだろう」と言われるだけです。 一体これ以上何をどうやったらバイトに採用してもらえるのでしょうか? もしかしたら私は強烈に運が悪いのでしょうか… 最近はもはや精神的に追い詰められてます…自分が世界から必要とされてないみたいで。 もはや私にとってのバイトの面接とは、単に仕事を得るかどうかというよりも人間の尊厳を獲得するための闘争になりつつあります。 こうなるのは本意ではないんですが…

補足

>aurad_ffさん 具体的には ・ボソボソした話し方だったのを少なくとも暗い印象を与えないような話し方にするように心がけた ・シフトを入れる日も時間も店側の都合に合わせることができるとアピールするように心がけた ・履歴書を書くときの字の綺麗さを心がけるようになった ・短期でイベント運営をバイトを行っていたので、それを履歴書に書いて自己をアピールするようにした などです。

続きを読む

1,103閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    これが果たして質問者さんの「アルバイトが受ける秘訣」になるかどうか わかりませんが、お教えしときます。 はっきりいいます。話を読む限り「運」です。「運」が悪いだけです。 一時、人事の仕事をしていたんですが、 たぶん、質問者さんは 『OOストアー レジ、品出しアルバイト募集 年齢制限OO歳 学生さん、フリーター募集 ①9:00~1:00②12:00~17:00③17:00~22:00 時給750~』 などと書かれたものを見て応募されてるんだと思います。 しかし、こう↑かかれていても実は「ほしい人材」というのは決まっているのです。 お店側が「週4日程度は入れる9:00~1:00で入りたい人」と決めているのなら その枠しか本当は募集していなんです。 でも、いま、それは記載する際、それだけをかくということができなくなっています。(法律です) なので、今まで質問者さんが落ちてきたのはちょっとした店側との不一致だと思います。 アパレルなどなら外見なども重視してきますし、(質問者さんがどうとかではなく、 あっち(店側)が好む外見じゃないと受かりにくいですね。) そんなに思いつめることではないと思います。 必ず「自分と合うアルバイト」「自分をちゃんとみてくれるアルバイト」が見つかるはずです。 こんな話があります。 野球選手のイチローが大リーグにいったとき自分で初めての契約金をきいたとき 「え?こんな金額でいいの?」 と思ったそうです。それは自分を落とした見方をしたわけではなく 「こんな少ない契約金で俺を雇う気か?」 ということです。 自分に自信があるからこそでるコメントでしょうが、 質問者さんもアルバイトを落とした店をそう思えばいいんです。 「こんな私を落とすなんてもったいないことしてるな~。」と。 そう思えば気持ちは楽になります。 かの天才エジソンは実験に失敗した度にこういったそうです。 「また、成功に1歩近づいた。」 質問者さんも「受かること」に近づいてることを忘れず がんばってトライしてください。

    3人が参考になると回答しました

  • どのような系統のバイトを希望されるのかは分かりかねますが、やはり何かしら理由があるはずです。 特に考えられるケースだと。 ・ルックスが悪かった(長髪だとか染色してたり) ・自宅から遠い ・企業がそれに相応くない人材だと判断したから ・他のメンツと比較して劣勢だと判断したから ・ご縁がなかった やはりこの時期は不景気なので募集していても採用してくれる所がなかったりします。 まずは、自宅から気軽に通える程の地元に絞り込みましょう。 交通費の支給があっても遠ければまず、蹴られます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • あなたには何の問題もありません。全てはこんな社会にした政治家に問題があります。 僕から言わせてもらえれば15連敗なんて、まだまだ軽いです(笑) 去年僕は50連敗以上経験して今の職場に入りました。 しかし、入れたら入れたで、待遇の悪い職場で既に辞めたいモードですが、 あの経験があるこらこそ踏ん張ってる感じです。 諦めずにやれば必ず受かると思うので、まずは50件になるまで受けてみてください!(笑)

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • とりあえず派遣でいつも募集してるところに応募してみては? かなりの確率で採用されると思いますが。あっさりクビという可能性もありますが…。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる