教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練学校の退校(棄権・放棄)率について。

職業訓練学校の退校(棄権・放棄)率について。今後の事前学習として、職業訓練学校に通っていた・通っている方、教えてください。入社してきた新入社員にも見受けられるのですが、仕事が合わない・着いていけないを理由に退職する人がいるように、職業訓練学校においても、そういった理由で辞退していく人は結構いるのでしょうか?どういった内容の職業訓練学校に通っていた・通っているも併せて教えていただけると幸いです。 当方、事前の予習・復習は欠かせないかと考えています。 ※就職が決まった方は、自動的に退学しないといけないので今回は除かせていただきます。

続きを読む

1,298閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    職業訓練を今までに2回受けたことがあります。退校者についてですが、 1つ目・・・女性の方で既婚の方でした。妊娠がはっかくし退校されました 2つ目・・・女性の方で旦那さんの転勤がきまったので退校。女性の方で同じく妊娠したので退校 就職先が決まったので退校が3人でした。 合わないとかそういった理由で辞められる方はいませんでした。 1つ目はホームヘルパー2級取得講座 2つ目はパソコンスクールでした。 職業訓練中は受講手当もらえますので、みなさん真面目にこられてましたよ。

    ID非表示さん

  • 基金訓練でパソコンを習っています。真剣に就職を考えて勉強に来る人と、「無料で教えてもらえるパソコン教室」感覚の人と、生活支援金目当てに来る人がいます。1番多いのは、無料でパソコンを習いたい人ですね。年金もらってるジイさんまで来ています(笑)。真剣に就職を考えている人は、国の作った制度のいいかげんさに怒ってやめたり、他のコ-スに移ったりします。逆に、無料でパソコンを習いたい人と支援金目当ての人にとってはありがたいところです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 以前職業訓練に通っていた時は仕事が決まってやめた方が一人いました、 今現在は基金訓練に通っていますが今現在辞めた方はいません、みんな楽しくがんばって 受講していますよ。 ではこの人たちが今後就職して辞めないかというとまったく別の話で 職業訓練と会社に入社とは違うから両方比較しても意味はないと思いますね。 それと、今後の事前学習として職業訓練に通っている人がどれくらいいるでしょうか? 雇用保険の延長、生活給付金の為などに通っている人も多いはづですし そういった人たちは最後まで休まずに通います、そうじゃなくてもっと真剣に何かを身につけることが 目的で通ってる人は、なおさら途中では辞めません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる