教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業給付金についていろいろ調べてみたのですがよくわかりません。教えてください!

失業給付金についていろいろ調べてみたのですがよくわかりません。教えてください! 今妊娠中で、予定日は7月1日です。(予定日に出産できるとは限りませんが、もし産まれた場合としてお願いします。) ①現在、延長手続きをしています。出産してから8週間は申請できないとのことで、だいたい9月1日あたりに申請する予定でいます(主人が火曜日お休みなので預けていく予定です)。この場合、申請してから1ヶ月後(10月中)に振込まれるというので正しいですか。 ②以前働いていた会社の給料は6ヶ月の平均が19万ほどでした(勤務期間2年弱)。約6割貰えるとのことで約11万4000円を3ヶ月間貰えるとのことでよいでしょうか。 ③現在お金に困っています。内職の仕事をして、出産1ヶ月後(8月中)に2万円の収入を得てしまった場合、失業給付金の金額は11万4000円-2万=9万4000円になるというのでよいでしょうか。 ④3ヶ月後の受給後に週3日のパートがみつかって働いた場合、再就職のお祝い金など貰えたりしますか。 無知すぎてすみません。自分で調べてみて上記のように解釈したのですが、勘違いをしているところがありましたらご指摘ください。

続きを読む

159閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    回答いたします。 ①延長手続きをしていると言うことは「特定理由離職者」の認定をうけているという解釈でよろしいですね。 それなら給付制限3ヶ月が付きませんから受給申請してから一ヶ月弱で受け取れると思います。 ②大体そのくらいで考えていて間違いないと思います。 ③やった仕事の内容によります。週20時間以下で1日4時間以内で、しかも基本手当日額より少ない場合はなにも引かれません。基本手当日額より多い部分は引かれてしまいます。 例)基本手当が5000円/日のときに仕事(バイト等)の日額が5500円/日なら500円は引かれてしまいます。 週20時間以下で1日4時間以上の場合はやった日の基本手当は繰越になります。結果としては全部の金額はもらえます。 いずれにしても認定日にはキチンと申告しなければなりません。 ④3ヶ月の受給期間を全部受給し終わった後に仕事が見つかった場合は特にお祝い金などはありません。 そんなに甘いものではありませんよ^^) 以上です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる