教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場のいじめって耐えるべきでしょうか?

職場のいじめって耐えるべきでしょうか?

8,128閲覧

28人がこの質問に共感しました

回答(9件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 このような話をする場合、 必ず出てくるのが「被害者にも責任があるのでは?」ということです。 仮に自分にも何らかの原因や非があるのなら、それを直す努力も必要ですが、 「いじめられても仕方が無い」と思うのは違うと思います。 他の方が、「仕事ができないからいじめられる」という回答をされていますが、 それも一理あると思います。 しかし、それもやはり「いじめる側」が悪いわけで、 被害者本人にも改善する努力は必要ですが、加害者に非があるのは明白です。 残念ながら、イジメの証拠を用意された末の交渉の場で、 「仕事ができないからいじめました。」なんて言葉が通じるとは思いません。 もちろん、些細なことで「パワハラだ!」とか「セクハラだ!」などと、 大げさに騒ぐことは良くないことです。 ですが、やはり耐えるだけでは何も変わらないので、例え敵を作ったとしても、 自分の身を守るために、何らかの対処をしなければいけないと思います。 また、耐えるしかない原因には、対処の仕方がわからない、 というのがあると思いますので、 参考までに面白かったサイトと資料を載せておきます。 以上、素人意見ですが、これで何かの役に立てれば幸いです。 参考:http://www.tondemo-zyoushi.com/ :http://www.skippers-beat.sakura.ne.jp/shokuba.pdf (pdfファイルです)

    7人が参考になると回答しました

  • 結構そのように思われている人って多いんですよ。ですが、それは大きな間違いで、耐えれば耐えるほど事態は悪化します。 あなたがこのように質問したということは、今現在あなた若しくはあなたの知人がいじめに遭っているか、これから職場に行き、いじめに遭わないか心配しているからじゃないでしょうか。もしそうである場合、今すぐそういった考えは止め、正しい対処法を習得してください。 もちろん、いじめは抵抗しなければ解決しません。しかし、一般的にいじめに抵抗すると言えば、『殴り倒せ』とか、『やられたらやり返せ』と考えてしまうと思うのですが、そうじゃありません。私が提案するのは、いじめに服従せず、かといって暴力を振るわない、いわゆる『非暴力抵抗』です。 具体的には、証拠収集+交渉です。職場いじめは、『仕事を与えない』、『不当な人事異動』、『名誉棄損』といったことが多く、これらは自分一人で解決するのは厳しいでしょう。こういったことがあった場合は、日記やボイスレコーダーなどで証拠化し、社内解決→労働局あっせん→調停や裁判といった流れで解決するのが正しい方法です。ましてや刑法に触れる場合はそれだけでなく、警察に相談する必要性も出てきます。 もし相手を罰することに成功したら、これ以上相手の過ちを責めないでくださいね。過ちは責めれば責めるほど、かえって相手との関係を悪くするだけです。相手を改心させるためには、許すことが1番大事なのです。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 職場のいじめってほとんどが仕事覚えが悪いとか、仕事の出来具合で発生しますよ。 なので、まず自分に非がないか確かめることです。 もし、「・・・・しているつもり」なんて思っている部分があるなら、”つもり”って世間では誰も認めてくれませんよ。 うちの会社でもいじめらしいものがありますが、しらんぷりしてます。 そのひとが仕事覚えたら済む話ばかりなので、ほってます。 絶えるとかの問題ではなく、どのくらい仕事できる人間になるかって事が一番大事だと思います。 社会 会社を理解するってことですよ。 労基署にいってもいじめはよほどの証拠がないかぎり認めてはくれないですね

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 私なら、仕返しする。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる