教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東京都で登録販売者の試験を受ける予定なんですが、 ①いつから願書は配分してますか? ②また支払い期間を教えて下…

東京都で登録販売者の試験を受ける予定なんですが、 ①いつから願書は配分してますか? ②また支払い期間を教えて下さい!支払い期間は確か短かったですよね? ③昨年1度 試験を受けてるため受験票はあります。 受験票がある場合は他に必要な書類はなんでしょう? 詳しく教えて下さい(T_T) パソコンがなく携帯電話じゃ詳しく深くまで調べられなくて(@_@)

続きを読む

2,447閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    東京都福祉健康局のホームページからコピーしています。 ☆試験実施日時 平成22年10月31日(日曜日)午前10時から午後4時まで ※午前9時30分までに着席してください。 ☆願書配布 願書の配布は、窓口配布と郵送配布で行います。 ・窓口配布 平成22年6月28日(月曜日)から同年7月20日(火曜日)まで 都内の保健所、都庁第一本庁舎及び第二本庁舎の1階及び2階の各正面受付、薬務課(都庁第一本庁舎21階北側) の窓口で配布します。 ・郵送配布 平成22年6月28日(月曜日)から同年7月13日(火曜日)(当日消印有効)まで 請求手順の詳細は、決まり次第お知らせいたします。 ☆願書受付 願書の受付は、郵送に限ります。 願書に添付されている願書提出用封筒に必要書類を入れ、必ず郵便局から簡易書留により郵送してください。 受付期間:平成22年7月6日(火曜日)から同年7月20日(火曜日)(当日消印有効)まで あて先:〒163-8696 日本郵便新宿支店留 東京都福祉保健局健康安全部薬務課 平成22年度登録販売者試験担当 ※申請の前に、必ず、願書(試験案内)をよくお読みください。 ☆受験手数料 13,600円 受験者ごとに、願書に同封されている所定の納付書を使用して受験手数料を納付してください。 納付した受験手数料は、返還いたしかねますので、納付する前に受験資格を確認し、提出書類をそろえてから受験手数料を 納付してください。 納付期間:平成22年6月28日(月曜日)から同年7月20日(火曜日)まで 願書を出願期間に郵送しなければ、納付した受験手数料は無効になり、返還いたしかねますので、ご注意下さい。 ☆合格発表日 平成22年12月14日(火曜日) 正午を目途に東京都福祉保健局ホームページに合格者の受験番号を掲載します。 また、受験者本人には、合否にかかわらず、合格発表後に結果通知書を簡易書留で郵送します。 問い合わせ先 東京都福祉保健局健康安全部薬務課 登録販売者試験担当 電話 03-5320-4522 午前9時から正午まで、午後1時から午後5時まで 土曜日、日曜日、祝日を除く ☆再受験の方については記載ありませんでした おそらく願書を取り寄せたら、そこに書いてあるのではないかと思います。 おそらく戸籍抄本や実務経験証明がはぶかれるのでは? 願書をもらうまでに知りたいのであれば上に書いてある電話番号に問い合わせるのが一番確実です。 勉強頑張って下さい♪

    1人が参考になると回答しました

  • パソコンないなら、東京都の薬務課に電話して、必ず登録販売者試験の担当者が居ますから、詳しく聞いた方が早いですよ。毎年、8月くらいに試験があるみたいですから、願書提出期限もあるし、早く聞いた方が良いですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる