教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公共職業訓練について教えて下さい。 今日公共職業訓練の訪問介護の願書をハローワークに提出してきました、その後改めて…

公共職業訓練について教えて下さい。 今日公共職業訓練の訪問介護の願書をハローワークに提出してきました、その後改めて考えた結果、元々パソコン系の学校と迷っていたのですが、やはりどうしても委託訓練のパソコンの方を受けたくなってしまいどうすればよいかわかりません…。 介護の方は基本手当+受講手当+通所手当がでますが、パソコンの方は受講料が無料なだけなのもしっています。 そこで質問なのですが、是非詳しい片教えて下さい。 ●1度願書を提出してしまったらキャンセルはできるのでしょうか? ●新たに他の願書は受付けてもらえるのでしょうか? ●個別延長給付対象者なのですが、キャンセルしたことによって除外されてしまう事はありますか? 合格する事を前提にお話ししてしまって恐縮ですが、どなたか詳しい片是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

補足

詳しく教えて頂きありがとうございます。 現在1回、事務職に応募しています。最初は事務職で就職を頑張っていたのですが、厳しい現状があり元々興味のあった介護系を受ける事にしました。 ですが、十分調べた上で 介護の願書を出したつもりなのですが、やはり急に自信がなくなり迷ってしまいました。 説明が上手く出来るようならハローワークでも認めてもらえる可能性はあるでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。

続きを読む

4,774閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >1度願書を提出してしまったらキャンセルはできるのでしょうか? → キャンセルすることはできます。特に問題はないでしょう。 >新たに他の願書は受付けてもらえるのでしょうか? → 基本的にできますが、内容により微妙なところではあります。例えば、同じジャンルの訓練でレベルの違いがあるものに乗り換える、とか、自宅から近い訓練校に乗り換える、とかであれば問題ないですね。最終目的の「就職」にぶれがないですから。 ただし、めざす就職方向性そのものが変わってしまうような職業訓練講座の乗り換えですと、じゃあ、最初に、「この訓練を受けてこの職業に就きたい」と言っていたのは何だったの?ということになりますので、その変更理由や就職意欲を改めてきちんと説明できないといけないでしょう。 >個別延長給付対象者なのですが、キャンセルしたことによって除外されてしまう事はありますか? → 職業訓練もキャンセルし、その他就職活動にも意欲がみられないようであれば、個別延長が認められない可能性はあります。しかし、他の職業訓練受講希望がキャンセル理由で、上記の説明がきちんとできるのであれば、おそらく大丈夫ではないでしょうか。 なお、雇用保険受給資格者がハローワークの受講斡旋を受けて公共職業訓練を受講する場合、(残日数関係の制約はありますが、)訓練修了まで基本手当+受講手当+通所手当が支給されます。これは、委託訓練であっても同様です。ただし、委託訓練ではなく、「基金訓練」である場合には、この3点セットの「訓練延長給付」はありません。もちろんこの場合、当初の受給期間において本来の「失業給付」は受給できます。 整理すると、こういうことです。 ①公共職業訓練施設内訓練(訓練校の常設コース) 訓練中基本手当+受講手当+通諸手当 受給可 ②公共職業訓練委託訓練(専門学校等への委託コース) 訓練中基本手当+受講手当+通諸手当 受給可 ③基金訓練(専門学校等が認定を受けて実施するコース) 本来の受給期間基本手当 受給可

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる