教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練受講に伴う失業給付の支給について

職業訓練受講に伴う失業給付の支給について職業訓練受講を申し込んでおりますが、受講が認められ、延長給付が受けられることを前提として質問いたします。 私の失業給付の基本手当は7月20日まで受けられることになっていて、認定日はⅠ型水です。 職業訓練は、7月1日スタートですが、 失業給付はいつ受けられるのでしょうか。 今までは、28日毎の認定日があり、認定日の数日後に振込みですが、 訓練を受けていたら、定期的にハロワに出頭しなくても、自動的に支給されると言うことでしょうか。 もし自動的に支給されるのであれば、私の条件の場合には、何時位に支給されることになるのでしょうか。 また、職業訓練受講にあたって交通費も支給されるようですが、自動車で通う場合どれくらい支給されるものなのでしょうか。 やはり生活のことを考えると、定期的に支給される失業給付は欠かせないものなので。。。

補足

回答ありがとうございます。 もう少し具体的にご質問させていただきたいのです。訓練期間中は1日~が基準になるそうですが、今までのルーチンで、直近の認定日が昨日で、次の認定日が来月と言うことになりますが、本日から7月1日までの分の給付はどうなるのでしょうか。この分は訓練前ということで、認定確認などの手続きは必要になるのでしょうか。また支給関係について教えていただければ幸いです。

続きを読む

300閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    所定給付日数と残日数によっては、通所手当や受講手当を受けられない可能性もあります。(給付延長も受けられません) 所定給付日数の2/3の日数分の支給を受け終わる日迄に入所された場合は、基本手当の他に通所手当(交通費)・受講手当(昼食代 700/日)が支給されます。(受講手当は受講のあった日のみ支給) ただし、所定給付日数が90日の場合は90日分、120日または150日の場合は120日分までの入所に限ります。 通所手当は、 片道2km以上10km未満は月額3,690円 片道10km以上は月額5,850円 厚生労働大臣指定地域居住者で片道15km以上は月額8,010円 となります。 現在は28日周期での失業手当受給となっていると思いますが、通所中は1日~月末締めの周期となり、翌月15日頃の支給となります。 上記の条件を満たしていれば、通所中の失業手当等の手続きは訓練校ですべて行ってくれるので、就職活動やHWに行く必要も無いのですが、条件を満たしていない場合、今まで通り月2回の就職活動と認定日にHWに行くこととなります。 < 補足の補足 > 入所日の午前中に訓練校に行きますと、入所式があります。 と、いってもオリエンテーション的なものです。(午前中でこの日は終わりです) 午後HWに行き「受講指示書」を貰いに行くこととなり、その時に前日までの認定を受けることになります。(入金は今までと一緒で5日後位です。) 入所当日の認定は、求職活動2回という縛りは無く大丈夫だったと思いますが、記憶が曖昧なものでHWに念のためご確認なさったほうが確実かと思います。(入所が決まっていたので、求職活動しなかったような・・・気がします)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる