教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セブンイレブンのアルバイトについて。

セブンイレブンのアルバイトについて。3回目のトレーニングを終え、だんだんと慣れてきたのですが、やはりまだ疑問がいくつかあります。 まず、廃棄のお弁当やパンなどは貰えるのでしょうか?? 前に先輩に「もしほしいのがあったら適当に・・(笑)」と言われ、たぶんこれは「持って帰っていいよ」という意味なのだと思います。 (実際その先輩もたくさん持って帰ってました。) でもその時はまだ慣れていなく、その先輩とも初対面だったので緊張してしまい、「あっ、あはは・・(笑)」と笑ってごまかしてしまいました。 前に「いいよ」と言われたからといって勝手に持って帰ってしまうのはやはりマズイですよね・・?? 1度店長さんなどに「廃棄のものって貰ってもいいんですか??」と聞いてからの方がいいとは思うのですが、 「新人のくせに図々しい」と思われそうで・・^^; 次に袋詰めについてなんですが、新聞やペットボトルなどを買われた場合、 「袋お分けしますか??」と「袋一緒でもよろしいですか??」のどっちで聞いた方がいいのでしょうか?? べつにどっちでもいいじゃん という気もしますが・・言葉1つ1つ言うだけでも「この言葉遣いであってるかな??」と、とても緊張してしまいます。 もしどっちでも大丈夫なようでしたらそう言っていただけると有難いです。 あと、お弁当とおにぎり1個などを買われた場合、おにぎりは温めたお弁当と一緒に入れてしまってもいいのでしょうか?? それともやはりお客様に「おにぎりは一緒でもよろしいですか??」と聞いた方がいいですか?? 初歩的なことばかり聞いてしまい申し訳ございません(泣) 3回行ってもまだ、行く度にドキドキしてしまいます。 先輩や店長さんなどはみなさんとても親切な方ばかりなんですけどね^^ 何せ人生初のアルバイトなもので・・(現在高校1年生です) どれか1つだけでも答えられるのがありましたらよろしくお願いします。

続きを読む

999閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず廃棄弁当についてですが、おそらくあなたが働いている所は直営店ではなく、オーナー店と呼ばれる「セブンイレブンの看板を借りているお店」です。 そう言う店では、「バイトさん等が勝手に持って帰れるが、オーナー(店長)には見えない所で持って帰るのがマナー」です。 なぜかと言うと、一応本社から、「廃棄は持って帰るのも、従業員が消費するのもNG」と出されているため、「オーナー(店長)は知らなかった」と言う「てい」が必要となり、「暗黙のルール」と言う事で動いてください。間違えてもオーナー(店長)に「持って帰ってもいいですか?」等と言わないでください、「暗黙だッつってんだろ!」となり、非常に困ります。 「袋をお分けしますか?」と聞いてしまうと、別にどっちでもいい人は「ああ」「うん」等と肯定する人のほうが多いので、手間が増えます。 「袋は一緒で良いですか?」の方が、分けて欲しい人は「分けて」と言うので、上記の理由で効率が良くなります。 暖めたおにぎりやお弁当の場合、「おにぎりをお弁当と一緒に入れてもよろしいでしょうか?」等と一声かける方がいいです。 しかし、北海道ではおにぎりも温める習慣があるので、黙って茶袋に一緒に突っ込む場合が多いです。 がんばってくだしゃい。

  • 男性のお客さんは一緒の袋でいいよ、って言う方が多いので、「袋一緒でもよろしいですか??」の方が良いかも。 女性の方は分けたがるので、「袋お分けしますか??」。 相手によって使い分けてます。 廃棄が暗黙の了解で持ってっていいなんて初めて聞きました。 他の先輩にも尋ねた方がいいと思いますよ。 その人だけがやってるのかも知れません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる