教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職を考えています。障害を持った方の手助けができる職種(リハビリテーション)等がしたいと思っていますが、資格は何も持って…

転職を考えています。障害を持った方の手助けができる職種(リハビリテーション)等がしたいと思っていますが、資格は何も持っておりません。働きながら資格を取れたり、資格が必要でない職種を教えて下さい。家族も持っているため、今から学校に通って資格を取るというのは現実的に難しいです。未経験でも働けるような環境でその中で資格が取れればベストだと思っております。お年寄りの介護というよりは、どこか不自由のある方のリハビリのお手伝い、いつかは指導なども出来るようになればと思っていますが、身近にそのようなお仕事をされている友人もおりませんのでご存知の方がおられましたら教えていただきたく質問させていただきました。宜しくお願いいたします。

続きを読む

249閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    作業療法士です。 リハビリの業務は簡単に分けて3つあり、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士があります。いずれも三年から四年の専門学校か大学を卒業し、国家試験に合格する必要があります。ヘルパーなどは働きながらという感じで資格はとれますが、勉強の大変さや長期の実習のため仕事をやりながらは難しく、辞める必要があります。この業務は名称独占で資格がなくても簡単な助手程度のことはできますが、給料も安く、患者さんに触らせてもらえないと思います。それぐらい高度な知識や技術を必要とします。学校入学は不可欠です。

  • 介護ヘルパー等になると思います 認定講習を受講すれば資格がとれます 老人や障害者の介護をする職業ですね 老人介護施設ではなく障害者施設などのリハビリ補助ができる職を選ばれるとよいかと リハビリは整形外科医の指示に基づき理学療法士や作業療法士が担当すると思います 介護ヘルパーをしながら人脈と知識を吸収しつつ資格取得するしか

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる