解決済み
私は文系なのですが…手に職をつけるため、電気工事の仕事をしたいと思っており、図書館で電気理論の基礎の本を借りて読んでみました。 …が、難しい…; ですが苦手だからと言っても努力をすれば身につけれないことはないと思っており、頑張りたいです。 そこで、あまり関係ない余談のなのですが、ちょっとした疑問が浮かんだので質問させて下さい。 私は物事を感覚的に考えるのは得意で、国語だけは昔から得意でした。 関連があるのかは分かりませんが、よく人の気持ちを理解していると言っていただき、それが人間関係に役立っていると感じます。 ですがこういった感覚的なものが、再び理系の勉強をはじめることで薄れることはないかと思うと怖いのです。 余りにも根拠のない幼稚な悩みですが、自分の物事に対する考え方、捉え方は変わりたくないので、少し不安です。 内容が内容なのでお気軽にで構いません、ご回答くださると嬉しく思います…
255閲覧
変わりません。 まったく変わりません。 そもそも本当に国語が得意なら、記憶していくだけで回答できるものもあります。 それは言い換えれば、感覚でやるのではなく、記憶と理屈で解くということ。 つまり、そういう点に触れずに感覚でやっていたということから、国語も本当に得意と言えるようなレベルではなかったのではないかと感じられます。 本質的に何となく考え、何となく結論を導き、それが正しいと決めてしまうことが良いことかどうかはさておき、そういう根本的なものは、たかがちょっと理系分野の勉強をしたところで変わるものではありません。 そんなことの心配よりも、できない勉強をできるようになるためにはどうすれば良いのかという方に時間を使った方が良いと思います。
< 質問に関する求人 >
図書館(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る