教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士になるには

司法書士になるには現在、司法書士の勉強中です。 色々探したのですが見つからなかったので、 質問させて下さい。 やはり、司法書士事務所で働くには 「司法書士有資格者」でないと働けないのでしょうか? そして、専門学校等にも通った方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

941閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、司法書士試験に合格するためには、ですが。 人それぞれ考え方がありますが、私のとった勉強方法は次のとおりです。 他の難関国家試験に比べて司法書士試験の特徴は、範囲が極めて広いが、一方、試験範囲(覚えるべき項目、事項)が有限であるということ、そしてその勉強すべき項目が難解というよりは、時間をかけてじっくり取り組めば理解できる内容項目ばかりだということです。 私は、専門学校を利用しましたが、学校は、情報の提供を受け、自分の分からないところを質問する場所に過ぎないものと割り切り、後は、ひたすら独学のごとく自分で勉強に集中し(1年くらいは、学校で全般的に指導してもらうのも必要かもしれませんが、2年目くらいからは、だらだらと学校へ通っても意味がありません)、2年で合格しました。特別なケースを除き、1年間の勉強のみで合格するのは難しいかもしれませんね。でも、粘り強く勉強すれば、旧司法試験と異なり合格の可能性は高いものと思われます(旧司法試験では、知識の詰め込みだけでは合格はおぼつかなく、ある程度の素養?も必要かと感じていました)。 次に、司法書士事務所に勤務の件ですが。 まず、登記を主体に業務を行っている司法書士事務所は古参の司法書士(この場合、比較的小規模な事務所が多い)が多いことがあります。 この場合、まず、 1、パソコンが出来ることが求められます(運転免許は当然)。 2、次に年齢が若いこと。 3、又、実務経験がある方も好まれます。 4、若い真面目な女性の方も好まれます(男性は、優秀な人ならそれだけ合格可能性も高く、仕事を覚えたたら直ぐ辞めてし まわれ、又、近辺で独立されたら、商売敵になるのでは?と心配される場合があります、この場合、実務経験の乏しい資 格取得者は敬遠される可能性がありますね)。 登記を主体に業務を行っている大きな事務所(経営者の年齢に関係なく)は、その経営に自信がある人が多く、その場合は、箸にも棒にもかからない未知数の人よりも、経験者、資格取得者を求めることも考えれれます。 したがって、資格取得者が有利とは限らず、逆に不利な場合も多く、資格取得者を求めるかどうかはその事務所の経営者の考え方によるものと思われます。 登記業務以外の業務を主とする事務所の場合 裁判事務というより、多重債務の業務に重きを置いている事務所(本来、登記業務の方が安定した収入が期待できるのではあるが、なかなか登記業務を受注出来ないため、若手の司法書士事務所が多い?)は、登記業務を主とする事務所より、資格取得者を採用する可能性(補助者では業務に対応出来ないので)があるようですね。 以上、司法書士事務所に勤めるにしても、果たして自分は将来どのような仕事をしたいかを考慮して、自分の希望にあったスタイルの事務所を見つけるべきですね。

    ID非表示さん

  • 有資格でなくても、求人あります。 http://www.tokyokai.or.jp/job.html ※ でも給料安いので、働きながら勉強するなら一般企業の派遣か、普通のアルバイトがいいです。 司法書士事務所は、残業が多く、実務と試験は異なるので、結局資格取得前に勤務するメリットないです。 予備校に通うべきです。 通信でも十分ですけど。 範囲が広いので、予備校を活用しながら自分のペースで頑張ってください。 簡単な試験ではないですから。

    続きを読む
  • 学生時代、司法書士事務所で内定をもらいましたが、資格は持っていませんでした。 独学ではほぼ無理だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる