大学が,「教育実習」の科目をどの学年においているかによるのですが,実習生を受け入れる学校としては,採用試験を受験するかどうかわからない学生に教育実習に来て欲しくないということもあるかと思います。 教育実習生が授業をするということが,どれだけ生徒または教員に負担になるか考えてみてください。そもそも学校が教育実習生を受け入れなければならないという義務はありません。卒業生だから,教員を目指している学生だから受け入れているだけです。 大学側としても,教員になる自覚がない学生を送ってトラブルになることを心配します。ですから,無理と言うよりも,現実的ではないといところではないでしょうか。
先の解答者さんがお答えのように、3年で実習というのはあり得る場合もありますが、一般的には最終学年で行うものです。考えてもみてください。教育大や教育学部ならともかく、一般の大学だと2年なんて、まだ教職課程の単位もゼロに近いでしょう。まだ教職について何も勉強していないような状態で実習と言われても無理ではありませんか。私の出身大学では、教科教育法の授業は3年以上しか履修できませんでしたし、経験がないのは仕方がないとしても、知識もないような人が実習に来ても受け入れ側は困ります。そういう意味でも、2年で実習なんてあり得ないと思いますが…。
< 質問に関する求人 >
教育(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る