教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定承諾書が来ません。不安です。

内定承諾書が来ません。不安です。就職活動中の大学4回生です。4月の前半に1つの企業から内定を頂きました。 その数日後、内定通知が郵送で送られてきました。その中に内定承諾書は同封されていませんでした。 友人の多くは内定通知と承諾書が一緒に郵送され、サインして礼状を添えて送り返していました。 私はまだお礼状も書いていませんし、承諾書をまだ送られてきません。 この場合どうするべきなのでしょうか? 1度採用担当者から電話で連絡を頂き、その際に詳しい事はまた連絡すると言われましたが、その後連絡がありません。 不安です。

続きを読む

670閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    就職課に相談しつつ、企業にメールで確認をとってみてはいかがですか? 承諾書で確か内定が確定するというか、手続きが完了すると思いますので。

  • 不安なら、内定をくれた企業側に問い合わせる必要が有ると思います。プラス就職課に協力を仰ぐと良いと思います。

  • まずご心配な点は、お受けになられた企業の人事担当者に電話等で相談するのが いいでしょうね。直接話されたほうが安心すると思います。 貴殿は大学4回生ということですので、大卒予定者採用(いわゆる新卒)の 応募でしょうから、以下ご参考までに申し上げます。 大学団体でつくる就職問題懇談会「申し合わせ」や日本経団連の「倫理憲章」では 正式な「内定」は10月1日以降で、この時から採用内定通知書交付や、 入社同意書または誓約書の提出ができることになっています。 ハローワークや大学就職課などに確認してみてください。 ですからしっかり順守した企業は電話等で十分説明し「内々定」と伝えたうえで、 10月1日の内定式出席の案内などがされるはずです。 ただ最近はこうしたルール(といっても法律で守られているわけではない)を守らない企業があり残念です。

    続きを読む
  • 企業によっては送る時期とかが違いますのでもう少し待てばいかがでしょうか? 10月1日付で送られてくるかもしれません。 協定があるようでないのが現実ですが、内定通知書があるのですから良いのでは ないでしょうか。 内定承諾書は学生からの誓約書ですから、ハンコを押して送ってしまったら雇用 契約が完全に成立することになります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる