教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護士や介護で働いてる方へ

看護士や介護で働いてる方へ求人サイトで↑の人の仕事の時間をみてみたら17時から翌朝9時までというのがありました。休憩時間を考えずにいた場合16時間労働になりますがこの場合ほかの日が半日労働になったり休みが多めになったりという対策はとってもらえているのでしょうか? 就業時間や勤務体型は場所によっても様々だと思いますが私のとこはこうだというのでいいので教えてください。

続きを読む

141閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    はじめて★ 私の主人の場合なのですが、夜勤の合間に2、3時間の仮眠があるみたいです。【ほぼないみたいです】 また次の日は、夜勤明けで休みになり次の日は、普通の休み【公休】と続くみたいで、夜勤が多い日は、出勤日数も減る様な感じです★ 大変そうですが、やりがいある素敵なお仕事ですよね♪ 質問者サマも頑張って下さい(^^ゞ

    2人が参考になると回答しました

  • 休憩取れない時は普通に残業扱いで請求します。 残業しちゃいけない法律を私は聞いた事が無いので その知識は何かの間違いだと思われます。

  • 介護福祉士です♪ 僕んところの夜勤は16時-9時の17時間です 夜勤は2日働いた事になるので、シフト上は「夜勤入り」「夜勤明け」となります 休憩は… 1人なんでねぇ 取れません(^^;)

    続きを読む
  • 17時ー9時は、二交替の夜勤なので2日働いていることになります。 大抵、夜勤明けの次の日は休みです。 日→日→夜→休→日→夜→休 こんな感じに、みんな不規則に組まれます。 休みを挟まず、夜→夜もありますが、夜→日はなかったです。 仮眠はとれる所と、忙しくて全くとれない所があるようです。 三交替の場合は、日→深や準→日だと辛いので、半日勤務↓になることがありました。 午前8-12時→深0-8時 準16-0時→午後12-16時

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる