教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員について(長文です)

公務員について(長文です)地方国公立大学の理系4年の者です。私は現在まで就活をしておりましたが志望していたところから内定をもらえていません。最近、将来のことについて本気で悩んでおり考えていくうちに公務員になりたいと思うようになりました。しかし私が目指したいのは地方上級公務員であり試験まで1カ月しかありません。やるだけやろうと思い、現在、経済の勉強をしているのですが難しくはかどりません。他にも英語や社会など大学でほとんど手をつけてなく忘れてしまっており、今年は無理だと思っております。けれども来年までには受かりたいとおもっています。そこでいくつか質問があります。 ・公務員になるためには専門学校に行ったほうがいいのですか?(私の学力のレベルは経済、行政、憲法はゼロ、英語、社会ほとんど忘れてる。化学・物理そこそこ。数学は大学のレベルです) ・以上の学力でいつから勉強を始め、1日どれくらい勉強すればいいでしょうか? ・既卒になるのが怖いので就職留年か院に進もうかとも考えていますがどれが最善の策か?(親にこれ以上心配させたくなく来年ダメだったら就職を考えています。) ・経済的に就職留年か院なら専門学校に通うことはできません。 ・専門科目はどれが取っつきやすいでしょうか?(経済、行政、憲法) ・公務員削減とよく聞きますが来年はどうなりますか?(今年の募集をみてみると去年の採用人数の半分でした。) 長々と失礼します。将来が見えず本気で悩んでいるのでアドバイスお願いします。

続きを読む

440閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ・以上の学力でいつから勉強を始め、1日どれくらい勉強すればいいでしょうか? →今すぐ。出来るだけ。 ・既卒になるのが怖いので就職留年か院に進もうかとも考えていますがどれが最善の策か?(親にこれ以上心配させたくなく来年ダメだったら就職を考えています。) →公務員専願ならば既卒はあまり関係ないので卒業でOK。最悪の事態を想定し、民間就職するのであれば留年、進学は必須。新卒でなければ、この雇用情勢では非常に厳しいとしか言いようがない。 ・専門科目はどれが取っつきやすいでしょうか?(経済、行政、憲法) →理系で数学大学レベルなら経済原論がいちばんやりやすいのでは?基本微分ができれば断然有利。行政法、憲法、行政系科目などはすべて暗記。ごりごり覚えるのみ。 ・公務員削減とよく聞きますが来年はどうなりますか? →自治体の年齢構成や退職数に依存。不明。

  • まず理系とのことですが地方上級の事務職を目指すのでしょうか。技術職を目指すのでしょうか。質問内容からいうと事務職の受験を考えているようなので事務職を前提に上から順番に回答します。 ・あなたの場合、教養は何の問題もないでしょう。無勉でも6割は堅いでしょうね。問題は専門ですが、決して独学でも無理ではないです。ただ、予備校に通った方が勉強しやすいのは事実です。 ・勉強時間は人それぞれです。あなたの場合、専門科目を中心に勉強する必要があると思います。 ・院でも留年でもどちらでも問題ないですが、面接ではなぜ理系なのに事務なのかは執拗に問われますし、院に進んだらさらに突っ込みが厳しくなると思います。 ・経済は理論だけでなく計算、グラフもあるので理系の人には突起やすいでしょうが、法律科目や行政系(政治学、行政学、国際関係)などは暗記に近いですのでかなり苦痛でしょうね。 ・国家公務員は大幅減です。地方に至っても団塊世代の大量退職が終了していますので今後、採用人数は減っていくと思われます。特に事務系の採用は減るでしょうね。 最後に個人的な意見ですが、事務よりも技術職を受けた方がいいのではないでしょうか?受験勉強も事務より苦労しませんし、技術職は事務と違い誰でも受験できるわけではありませんから倍率もそんない高くありませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる