教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務か調剤薬局事務の資格をとろうと思ってます。通信教育より講座スクールに通いたいのですが…。在宅より学校に通った方が…

医療事務か調剤薬局事務の資格をとろうと思ってます。通信教育より講座スクールに通いたいのですが…。在宅より学校に通った方が続くかなと(^-^; ニック、ニチイありますが評判やオススメのスクールを知りたいです。全くの無知ですみません!因みに新潟県在住です。

1,427閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、医療事務や調剤事務は資格がなくても仕事ができるのは、 ご存じですか? 国家資格ではありませんし、あくまで民間の資格です。 ただ、この不況で資格を取った人が沢山いるので、 数年前よりも求職者が急増し、就職できない人達で あふれかえっているのが現実です。 医療事務や調剤事務は資格の有無よりも実務経験を重視していますので、 未経験者の場合は、医療系専門学校を卒業して1、2年くらいの人を 除いてかなり厳しい状況です。 しかし、未経験者が全く就職できないということではありません。 お住まいの地域によりますが、ハローワーク等の求人は 「未経験者可」で募集しているところもあります。 どこの企業でも即戦力が求められます。 即戦力=実務経験者なのです。 有資格者=即戦力とはなりません。 資格を取るには「お金」と「時間」が掛かりますので、 今一度、検討されることをお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤薬局事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる