教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ユーキャンの司法書士通信講座で合格可能ですか? 30代の会社員ですが、司法書士試験に2年で合格したいと考えています…

ユーキャンの司法書士通信講座で合格可能ですか? 30代の会社員ですが、司法書士試験に2年で合格したいと考えています。つまり、2012年合格が目標です。 費用は20万が限度です。大手予備校の通信講座は高額で手が出ません。 他に有効な講座があれば教えてください。 尚、法律の勉強は初めてではありません。

続きを読む

15,332閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    独学で勉強期間1年で、合格する人は合格しますし、 大手予備校に大金つぎ込んで、10年かかっても合格できない人もいます。 要は、合格のための個々人の意識・覚悟の問題のほうが大切なわけです。 軽々しく、合格できるとは言えませんが、 『2012年に合格するための覚悟』が、『本当に』、できているのなら、 ユーキャンの講座をベースとして合格することは可能でしょう。 力がついてくると、自分に不足している部分を補うものであるとか、 レベルの高いものを求める必要もでてくるでしょうから、 費用に限度があるのなら、 先を見て、うまく使い分ける必要はあるかもしれません。

    5人が参考になると回答しました

  • 平成21年度司法書士試験の最終結果で(資料)を検索してみてください。年齢別の合格者数が判ります。20歳の合格者数3人21歳の合格者数7人という結果から2年で合格するのはほぼ不可能だと判ります。予備校を利用して受験3回目から5回目で合格出来れば良いほうです。5回受験して97%の受験生が結果的に失敗するのが本質だと思います。士商法という資格商法に騙されても自己責任・自業自得ですよ。失敗したときの覚悟をしているならどうぞ御勝手に。

    続きを読む
  • 無理だと思います。職業訓練給付金などを利用して夜間予備校に通ったほうが良いです。仕事をされているのであれば、家に帰るとゆっくりしたくなる。それが人間です。 私は司法書士試験に学生の頃合格しましたが、やはり予備校に夜間通いました。周りに同じ試験を受ける人がいることが良い刺激になったように感じます。書き加えますね。私の同期(司法書士合格者)5人に聞いてみました。私を含め6人ですが,3人は独学で受かったようです。私はLでしたが他の2名はWでした。独学組は大学の講義中でも試験勉強していたようです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる