解決済み
こんな取引先がありました。 お茶を届けてくれるのは女性。 「失礼致します」から入り、必ずひとりひとりの客の横に回り一礼してから机上へ。 その女性は、必ず立場の上の人からお茶を配り、最後にまた一例をして下がります。 打合せが長引き、結論が見出せずにいたタイミングで、替えのお茶が運ばれてきました。 絶妙なタイミングです。そのお茶の温度も絶妙でした。 その作法やタイミングなど一連の流れを観察すると、その会社が見えたように思いました。 その会社とは、トラブルもなく順調に取引することができました。 後日、その取引先の役員さんにそのことを伝えると、 「女性に入れて貰ったお茶の方が、絶対にオイシイ。そして、場も和む。空気を変える事もできる。男にはできない立派な仕事です。」と仰ってました。社員だけの会議でも同じようなことがいえると思います。 それを話すと多くの女性は、「なるほど」と理解してくれます。 お茶を配るときには、必ずコミュニケーションも生まれます。 とは言え、それを無理強いするつもりも毛頭ありません。
私の職場はいわゆる古い体質の職場です。 ですから,お茶は内部・外部問わずに女性が入れます。 これは「女性の仕事」とか「させられている」と言うのではなく,「女性が入れた方が好ましい(ふさわしい)」という感覚だからです。 同様な例では,男性が「お茶くみを嫌がる」のだとすれば,同じように「重たい荷物の運搬で女性が困る」…と言うことがあると思います。 私の職場ではこのような「力仕事」は男性陣が暗黙の了解で助けてくれます。 これは「強制」や女だから,男だからと言う差別ではなく,それぞれに「ふさわしい割り振り」と考えて「お互い様でよろしく」と考えで行動しているから,自然とそうなっているのだと思います。 「男性がお茶を入れて」「女性が重たい荷物を運ぶ」では,せっかくのお互いの利点がまったく生かされないことになってしまいますし,社外の方から見れば「女性がいるのに」「男性がいるのに」,「気がきかない会社だな」という印象を与えかねません。 しかしながら,ここで重要なのはそうだからと言って,「女(男)だから当然」といった,惰性で感謝の気持のない対応をしてしまえば,双方にいやな気持が残ってしまいます。 「女だから,お茶くみは当然」。 「男なんだから,重たいものを運んで当然」。 …では,お互いに「自分てやれば」になってしまうますよね。 「女性だから~しなければならない」,「男性なら~して当然」という,物事の一面だけの決めつけだけではなく人間関係を円滑に進めていくためにも「お互い様」と「感謝の気持」というものを持てば,物事の見方も変わってくると思うのですが…いかがでしょうか。
< 質問に関する求人 >
受付(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る