解決済み
税理士の資格をとりたいのですが・・・。 現在26歳で今年3歳と1歳になる2児の母です。 大学のときに税理士にと思いましたが、金銭的理由で断念しました。 現在は、経理事務のパートをしていますが、そこで、税理士さんを見て、やはり勉強して資格をとりたいと思いました。 6年以内での合格をめざしています。 2年の実績がないと個人ではできないみたいなのですが、小さな子供を抱えながら、この不景気に雇っていただけるのかすごく心配なのと、できれば残業がないところなど、家事、育児に支障がない所で働きたいと思っています。 パートとかあるのでしょうか?? それでは、2年の実績にならないのでしょうか?? できれば、4年後くらいにもう一人子供を計画しています。 なので、子供3人を抱えての予定なのですが・・・。 大金を使うのですごく迷っています。 やはり残業は付きもので、正社員雇用なのでしょうか?? 私のような主婦の採用は、厳しいでしょうか?? 税理士さんなどで詳しいことがわかる方がいたら、回答をお願いいたします。
※ 大学では経済科で簿記2級を取得しています。
686閲覧
会計事務所勤務です。 まずは、ご質問への回答から。 パートの募集はしていますし、実際に私のいる事務所では勉強中で子供のいる主婦の方がパートとして勤務しています。もちろん担当顧問先を持っています。 2年の実績になるのかどうかは、単純に仕事の内容と積み重ねた時間によります。 内容は申告書の作成経験があるかです。帳簿付けや仕訳を切るだけでは経験としてカウントされないはずです。 今のお仕事も、内容によっては、実績に入るかもしれません。 時間は先の方が書いておられる通り、フルタイムに換算した場合で2年以上必要なので、パート勤務だと勤務時間にもよるでしょうが、2年では絶対に足りないはずです。3年から4年と考えておいたほうがいいのではないかと思います。 この2点は税理士登録の面接時にかなり厳密にチェックされるようです。 残業があるかどうかは「事務所によります」としか言えません。 ただ、12月の年末調整から3月の確定申告まではどこの事務所も繁忙期で土曜出勤は当たり前です。 パートの方にはそれなりに配慮はしているようですが、とにかく仕事の絶対量が多くなるので、たとえば3時までの勤務予定であっても4時・5時近くまで仕事をしていたりとかは普通にあります。全員がいっぱいいっぱいの状態になる時期なので、手伝ったり肩代わりしたくてもそんな余裕はないです。 パートの方もそれをわかって「社員より勤務時間が短い分、いかに効率的に仕事をするか」を考えて行動しているようです。お昼休みを削ったりとか。 そして、「雇ってくれるところがあるかどうか」ですが、3人目を考えておられるなら可能性は限りなくゼロに近いです。 会計事務所の大半は少人数です。雇う時は「即戦力で長く勤めてくれる人」が優先です。 それでも「税理士資格をとりたい」ということなら、今から勉強を始めて、予定通り6年で全科目を揃える・あるいは残り1科目くらいにして、会計事務所への就職活動に入ることです。6年後で32歳ですから、主婦パートから始めるならぎりぎりセーフではないかと思います。そこから実務経験を積んで、36~37歳くらいで税理士登録と考えてはどうでしょう? 問題はそこから先です。税理士資格をどう生かすつもりですか? 先の方も書いておられますが、資格を取ったからといって即収入が保証されるわけではありません。独立の場合は顧問先を自分でとらない限り収入ゼロです。勤務の場合は責任だけ重くなって収入は大して上がらない可能性が高いです。 それに試験は生半可では太刀打ちできません。合格が遅れると年齢が上がって、就職機会が少なくなります。 家族のいる方はどうしても家族に負担がかかります。そうしないと受からない試験だからです。 その点は大丈夫ですか?少なくともご主人の理解は得ておかないと、絶対にぎくしゃくしますよ。 お金も時間も労力も精神的負担もものすごくかかる、そしてそれに見合う対価が得られるかどうかは誰にもわからない、それが税理士資格だと思います。
こんにちは。 本気で税理士になるつもりなら、もう一人お子さんとか言っているのは、非現実なことです。いまの子育ての状態でも、かなりの負担なのです。6年なんて無理な計画です。 お考えが甘すぎると言わざるを得ません。 税理士の勉強 旦那様の手助けは絶対です。たとえば、日曜日のこもり、家事は全て頼み、貴方は勉強に専念します。それを何年も続けます。貴方に余暇はなくなり、旦那様も同様です。 仕事 2年の実務経験も、税理士5科目取得も、ただ登録するだけのものです。問題は、どうやってお客様を集めるかです。 私は厳しいかもしれません。 でも、今の貴方なら、むりだとしかいえません。
税理士事務所のパート採用も結構ありますよ。 正社員での雇用の場合でも時間内に終わる仕事量で残業がないところもあれば、決算前は毎日泊まりこみなんていうひどいところもあります。 税理士法人でもない限り、すべて個人事業なので事業主次第です。 あと、2年の実績がすごく欲しいようですが、2年後すぐに開業という方は世襲でもない限り厳しそうな感じがありますね…
1.パートの実務経験のカウント (基準) ① 実務経験期間2年以上とは、正規の雇用関係があり、原則として通常の勤務時間内(時間外勤務は含まない)における税務又は会計に関する事務に従事していた期間を暦に従って計算し、2年以上になる場合である。 ② 勤務形態がパート・アルバイト等の場合は、実態に応じて従事した時間を積み上げて計算を行うことができる。 2.資格取得までの年数 平均で7年~8年。普通は10年はかかります。長期戦で望んでください。毎年合格者は全受験者5万人の2%1000人です。科目合格は10%から15%の合格率です。税法は暗記の部分が多いですから時間を掛けなければ理解のみでは受かりません。途中でリタイヤの方が多いです。根気も合格に重要な要素です。 3.残業はある事務所と無い事務所がありますので何とも言えませんが仕事が時間に追われますので担当を持つと土曜、日曜、休日に出て働くこともあります。
< 質問に関する求人 >
税理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る