教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今働いているお店でもうすぐ2ヶ月になるのですが、自己都合で退職を考えています。そこで今住み込みで住んでいる寮を出るのです…

今働いているお店でもうすぐ2ヶ月になるのですが、自己都合で退職を考えています。そこで今住み込みで住んでいる寮を出るのですが、契約年に応じて違約金が発生するとのことでの質問です。誤字・脱字読みにくいかもしれませんが、失礼します。 私は3月に高校を卒業し、4月から正社員として住み込みで寮に住みながらお店で働いています。 その寮はお店で契約しているのですが、私がもしも退職する場合寮の違約金を払うことになっています。 私は今のお店をパワハラ・仕事が自分に合ってない とのことでこの先やっていけるのか不安でまだやり直せる年齢だと思うので退職してしたいことをしたい考えています 就職難の為、なりふり構わず仕事に入ってしまった自分の責任と痛感しています。 仕事・理容師 給料・基本給15万円 賞与・なし残業代・なし 週休1日(休みのときもお店の準備でお店に通うことになっている) 保険など・雇用保険のみ 休みの時は社長の買い物やら仕事にはまったく関係のない諸事情に付き合わされたり洗車するからと手伝わされることもあります。 その他に犬の世話全般 病院に連れて行ったり、予防接種 また、自分は月に数回遅刻するときがあり、たまたま仕事などで夜遅くなり3回連続遅刻したときに残されて説教され丸坊主か給料なしか毎日洗車かを選べと脅されたこともありました。 実際丸坊主にされました。 新入社員のお前には拒否権はないと言われ 恥ずかしい名前で呼ばれ 殴られることもあります やめてほしいとは当然言えなく なんか文句あるのかよと怒られたときもありました。 上記の事から質問させていただきます。 ・違約金を払う必要があるのか? ・パワハラでやめる場合雇用保険は適用されるのか? ・やめる場合どうすればいいのか? 自分にも非があるのはわかりますが全部が全部私のせいなのでしょうか? これから先やっていける自信がありません 長文失礼しました。回答よろしくお願いします。

続きを読む

382閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そういうのは、勤務とは言いません。 奴隷といいます。 奴隷解放運動に立ち上がりましょう。 絶対に退職願は書いてはいけませんよ 先ず寮退去の違約金 労働基準法に寄宿舎に関する規定があります。 退去違約金は違反です。 次に残業 一日8時間及び週40時間以上の勤務は残業代を支払わなければいけません。 勤務した時間を思い出して書き出しましょう。 犬の散歩も通院も洗車も買い物もすべてです。 洗いざらい書き出しましょう 丸坊主、暴言、暴力 これも日付、相手、内容すべて思い出して書き出します。 精神的肉体的苦痛、退職に追い込まれたことへの慰謝料の対象です。 これを持って労働基準監督署へ行き訴えます。 さらに民間の労働組合、1時間1万円の相談弁護士にも行きます。 このページをプリントして社長に見せて 「この通りにしますから、よろしくお願いします。」 と言って相手の言うことを録音してから動き出すのもいいですね これで交渉に入ります。 妥協してはいけません。 奴隷解放運動です。 正義の戦いです。 あとに続く人や多くの労働者のためにもがんばりましょう

    ID非表示さん

  • それよりも現実問題を考えてください。給料の締め日はいつですか? こういう会社はもめると退職した後で入るはずの給料が入らないとか 可能性があります。例えば月末までの仕事分は月末にもらえるとか。 いきなりやめたら給料なしなんてケースもトラブルで聞く話です。 なので過去の止めた人に聞く、社内状況を確認するなどしてまず 把握をしてください。次に地元管轄の労働基準局にいきます。 その際に「時系列で書面にしてサインをした文書」を持参してください。 ようは入った後どういう状況だったか。時間経過とともに全部書く。 そして最後は担当者に渡してください(あなたは自分で家に原紙を持つ) というのもあなたの本気度が見えるので雑に扱わないはずです。 またあなたのようなケースが他にもあるようならそれも実名を入れて 公表します。可能なら本人達に連絡をして了解を取ります。というの もこういうケースは彼らが本格的に解決するものですが一人だと 若干弱いのです。同じ様な被害が他にあるとなれば動きが変ります。 またその勤務時間で残業が無い・丸坊主・脅迫まがいなど全て労働基準 法に抵触します。だから面倒でも全てをこまかく書いてください。 それをした後でそして会社の事情(給料など)を理解した時点で社長と 2人で話をしてください。労働基準局に相談に行った事。きちんと対応 してくれないなら争議にして基準局に協力する用意があることなど。 まああなたの給料くらいの金額なら綺麗に払ってくれるとは思います。 ただ何もしなければ「あいつかってにやめやがって」となり給料は減額 かゼロでしょう。あとでなきついても戻りませんから。 誰のせいとかそういう事は相手が一方的に悪いので考えてもしょうがない です。強い決意を持って相談・そして社長に通告してください。

    続きを読む
  • あなたの地域にも労働基準局と言う所がありますので、そちらに出向いてここに書かれた事をそのまま相談しましょう。 あなたに有利な結論が出ると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

住み込み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる