教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務職未経験での経理事務転職について。 現在27歳女性です。普通高卒、経験は居酒屋・ファミレス・全国チェーンスーパ…

事務職未経験での経理事務転職について。 現在27歳女性です。普通高卒、経験は居酒屋・ファミレス・全国チェーンスーパー・旅館の仲居等のサービ業と、製造系派遣のみです。 正社員経験はありません。昨年派遣切りにあってから、職業訓練に通い日商簿記3級、日商PC検定文書作成2級・データ活用3級、全経の所得税法2級と商業計算2級、コンピューター会計(弥生会計)3級に合格しました。 現在日商簿記2級合格に向けて勉強を続けています。 職業訓練終了後、経理事務を目指し就職活動(派遣会社登録含む)をしていましたが、やはり経験者を求める企業が多く、就職は決まりませんでした。 一人暮らしのため生活費に限界が来てしまい、現在はまた製造系の派遣で働いています。 ですが、無謀かもしれませんがまだ経理の職に就くことを諦めてはいません。今諦めてしまったらもうこの先経理職(経理に関わらず事務職全般)に就くのは無理だと思っています。 事務職未経験で経理を目指すこと自体、現在の年齢と学歴では厳しいかとは思いますが、それでも頑張りたいと思っています。 簿記2級を今年11月に受験し、無事合格できたならその後1級合格も目指そうかと思っています。 こんな私に転職に関する具体的なアドバイスを頂きたく、知恵袋に質問させて頂きました。 未経験でも転職に成功した方の経験談や、採用される側から見た意見、客観的に見た評価など、厳しくても構いませんので様々なご意見を頂きたいと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。

続きを読む

14,597閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    質問者様は正社員の経験がないのですね。 会社のオフィスで机の前に座って、パソコンを前に1日働いたことがありませんね。 私など1時間座っているのが限界です。 企業では経理以外にも様々な事務の仕事があります。 総務、営業、工程管理、在庫管理、人事など 経理職として募集する会社と 事務職員として入った社員の中から適正があるものを経理へという会社があります。 高校を卒業してから努力して資格を取得したことは評価されます。 経理をピンポイントで狙うより、 事務職に全般の幅を広げてみては?

  • 私が販売職から未経験の事務職に転職をしたのが29歳でした。 28で販売を辞め、訓練校に半年通いました。 その時に簿記の2級取得。 就活の結果いきなり正社員の事務は無理でしたので 1年ほど短期間の派遣を3社経験しました。 色々な会社で事務職を経験したかったので。 1年経ち、雇用保険の受給資格を得たので保険を貰いながら正社員に絞って就活しました。 見事30歳で「正社員の事務」になる事はできました。 段階を踏めば無理ではないでしょうが、今は雇用不況です。 かなりの覚悟がいるでしょうね。 今の派遣を続けながら活動されてはいかがでしょうか? 会社の規模や待遇に拘らなければ、確率は上がります。 頑張って下さい。

    続きを読む
  • 一部上場企業の経理部所属です 参考になりましたら お話中の『日商1級』、未経験なら1級を取るぐらいでなければ経理職は 難しいでしょう。ただ、『2級よりちょっと歯ごたえがある』と回答されている 方がいらっしゃいますが、ちょっとどころではありません。難易度については ご自分で調べてみてください ( 会計が専門と言えるレベルになります ) 次に、1級を目指すなら2級、3級は100点合格を目指してください。 2級までは何となくでも問題は解けます。が、1級は本当に理解して いなければ歯が立ちません。1級受験者は2級合格者です。 その中から10人に1人しか受かりません。 最後に、ちょっとだけ違った角度でのアドバイスを。一般企業の経理職は 応募者も多いため、競争も激しいです。あと、ご質問者様の年齢(27歳)も 『事務職志望の女性の中』では若いとは言えません そこで、製造業の経験があるようですので、製造業の経理職に目を向けて みるのはいかがでしょうか?ちょうど日商2級から『工業簿記』を勉強します。 又、1級課程では『工業簿記・原価計算』と更に突っ込んだ内容を学習します。 女性で製造業を希望される方は少ないため、こちらが狙い目かもしれません。 いずれにしても、未経験では日商1級ぐらいなければ、はっきり言いまして 相手にされません。試験は難しいです。是非、頑張ってみてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 経理実務を行っている専門学校も有ります。 ネットサーフィンをしていたらこんなのもありました。 http://www.jusnet.co.jp/edu/ あと実務の独学書として ○務・経理の仕事○利帳・森下○隆著・○学書院 ※内容を御自信でよく御確認のうえ御利用願います。 簿記2級を持っている年下の実務経験者に勝つ為には、簿記1級は必須です。 1級は2級と比べると、ちょっと歯ごたえがありますので、諦めずに頑張って!

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる