教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

漫画家を目指していますが、その技術を生かせる、または応用することが出来る「安定した職種」はありますか?

漫画家を目指していますが、その技術を生かせる、または応用することが出来る「安定した職種」はありますか?私は美術系の高校出身で、現在美大生です。漫画家を志していますが、様々な要因からすぐにはプロになれないと思い、大学を卒業したら就職し、働きながら夢を追おうと思っています。しかし、社会人として働くということは一週間のうちの五日間、朝から晩までの時間を拘束されるということであり、漫画を制作しスキルを学ぶ時間はほとんど無くなってしまいます。そこで、何らかの形で漫画を描く技術を生かせる、または応用出来る仕事を探しています。ゲーム会社専属のイラストレーターやアニメ会社のクリエーターも考えたんですが、それこそ時間の拘束が酷く給料も安いというのが現状のようです。ですから、広告や通信教育系の会社(出来れば大手)専属のイラストレーター(何の雑誌にでもよく小さい漫画やイラストが載ってたりしますよね。例えばベネッセ等の通信教育の冊子にはイラストや漫画がふんだんに使われています)になりたいんですが、どの会社がいいのか、どういう会社にそれがあるのか、よく分かりません。調べてはいるんですが・・・。また、私は高校の頃は油絵専攻、大学ではデザイン専攻なので、それを生かし臨床美術士なんかもいいなと思っています。ちなみに、フリーターになることは視野に入れていません。どなたか、これらの条件に合った会社または、職種を知っていませんか?急ぎなので早い内に回答を下されば大変ありがたいです。

補足

また、この質問に対するご意見等を頂ければ幸いです。

続きを読む

499閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    漫画家を目指しながらスキルを活かせる職業は 何と言ってもグラフィックデザイナーを始めとする DTP関係の仕事です。 絵と文字を組み合わせるこの仕事は 絵と文字を同時に一画面の中に存在させる 漫画の仕事と非常に似ていますし、 DTPの常識はそのまま商業漫画の常識にもつながりますので 将来プロになったとき、編集さんとは 話が非常に早くなります。 この仕事ですと自分で絵を描く事はあまりありませんが 版権フリーになさそうな 難しい挿絵を大量に必要とする仕事を受けた場合、 自分で描いてしまっても良かったりするなど 探せば案外チャンスは転がっています。

    1人が参考になると回答しました

  • 広告や通信教育系の会社(出来れば大手)専属のイラストレーター・・ こんなもんみんな外注だよ。 デザイナーやりながらなんて物理的に無理だよ。書く時間がない。 それにねデザイナーって残業も出なければ、1日8時間労働ってわけでもないよ。これは労働基準法違反でもないんだ。 こういう特殊な仕事って半分請負のようなもんだから。ぶっちゃけ出来高。 2速のわらじは来たきゃ公務員にでもなれば?5時からは確実にあくわけだから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる