教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人生相談です。 皆さんの意見が聞きたく、投稿しました。 私は22歳の男で、高卒の社会人です。 高卒…

人生相談です。 皆さんの意見が聞きたく、投稿しました。 私は22歳の男で、高卒の社会人です。 高卒新卒で鉄道会社に就職し、現在5年目です。 業務内容は窓口での接客、電話対応、売上計算、報告書の作成、エクセルやワードなどで簡単な書類の作成、その他雑務です 現在の仕事はツラいとは思わないのですが、温すぎて嫌気が差します。 高校時代にはあまりしたい仕事もなく、安定してるから。という理由で鉄道会社を選んだのですが、社会人になって成りたい職が見つかり、転職を考えています。 昨年冬から簿記の勉強をしており、6月に簿記2級を受験する予定です(2月に3級を取得) 2級を取得後、実務経験を得る為に税理士事務所か会計の職を探しながら勉強し、30歳までに税理士になれるように努力するつもりです。 現在の年収は約350万円(残業が月平均50時間程度、夜勤手当など有)で、運転士や今後出世しても約500万円~600万円の年収が精一杯だと思われます(40歳を越えて、現在の状況で。) 現在の企業は経営不振で税金による補助でギリギリ経営している状態でとても安定してるとも思えない状況です。 周囲に相談しても、“良く分からない”“とりあえず潰れない会社だから居れば良い”といいます。 潰れないが成長の無い会社に居て、安定しているけどやり甲斐の無い仕事を続けるのが良いのか。 それとも、自己啓発して必死に頑張って、それでも結果が出るかどうか分からない。自分が目指したい道だけど先は不安定な道を行くのが良いのか。 それとも、もっと良い選択があるのか? 皆さんの意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします

続きを読む

367閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    具体的に進みたい道が決まってるようですね 向上心を持って、個人のスキルを上げる努力をすることは素敵な事だと思います。 秋に簿記二級を受けられるということですが、合格してもしなくても税理士の勉強を始められてはいかがでしょうか。 働きながらの勉強は、とにかく時間の確保が大変です。新しい会社に移ると環境がガラリと変わり、それだけでかなり大変です。慣れた環境にいながら自分の勉強のスタイルを作りながら、自分に向いている分野か、やりとげられそうか様子を見てはいかがでしょうか 〈補足〉 私が会計士の勉強を始める前に友人等に相談した時にも、やめたほうがいい、合格率が低い、とネガティブな意見ばかりでした。ネットで調べたところ、働きながら資格を取得するのは不可能、という意見もありました。 同じように質問者様にも反対する意見が多いかと思い、決意の後押しの意見としてお伝えをしたく、回答させていただきました。 私の場合、資格取得の決意をしてよかったと思うことばかりだったからです。 1つのことに徹底的に打ち込んで達成する喜びを味わえましたし、 得意分野ができたことで、自分に自信が持てるようになりました。 勉強中には、考え方が変わり知識がついた自分を感じることができ、職場で評価されることも多くなっていくことを感じました。 たとえ途中であきらめていたとしても、始める前と後では違う自分になっていることを感じることができるはずです。(それなりに頑張ることができれば) あまり周囲に相談しないことです。決意が揺るぎますので。 合格率が低いならば、合格圏内に入るまで勉強をすればいいことです。 難しい難しいといわれている試験ですが、難しいと感じている人と自分は別人です。そんな客観的な意見無視です。 自分が難しいと感じるのか、あきらめずに頑張れるか・頑張って達成できるレベルなのかみきわめ、やるかやらないか判断することです。 1級を取得しなければ受験資格が得られないなど、時間的に制約があるのならば、受験資格のない会計士も検討の対象に加えてはいかがでしょうか。 予備校の「会計士コース」の中には簿記3級レベルから教えてくださるところもあります。 会計士になれば、税理士試験を合格せずとも税理士登録することも可能です。

  • 税理士試験5科目合格、税理士登録及び日商簿記検定1級合格者です。 前回答者の回答のとおりでございます。 私の事務所の所員Aは、六大学卒28歳で去年税理士簿記、財表を初チャレンジしました。残業をほぼさせず、受験校に通っての挑戦でしたが、結果は全敗でした。 そのくらい難しいのかもしれません。 生半可の気持なら、今の会社にいた方がいいです。自分は税理士になりたい、人の何倍も勉強の努力はできる、そして税理士になって顧客を増やす自信があるといいきれるなら、いますぐ会社をやめることです。それだけのことです。 自分の判断です。この知恵袋でいろいろな人の意見を聞いても仕方ありません。前の回答者の回答をよく読み、よく理解して自分で答えを出すのです。

    続きを読む
  • 税理士試験科目合格(簿・財)及び日商簿記検定1級合格者です。 まず、既にご承知でございましたら申し訳ございませんが、現行の税理士試験には「受験資格」が必要となります(参照url:http://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishishiken/qa/qa03.htm)。 貴方の場合、最終学歴が高卒との事ですので、受験資格としては概ね「日商簿記検定1級」若しくは「全経簿記検定上級」に合格するか、税理士業務等の補助業務や企業等の会計業務に3年以上従事する事のいずれかで初めて受験資格が得られます(今から通信制や夜間の大学に入学するという方法も無くはないですが余り現実的ではないかと存じますのでここでは除外しておきます。)。 その受験資格ですが、早い段階で日商簿記1級に合格すれば早めに税理士試験が受験可能になりますが、その日商簿記検定1級に合格する事自体が至難の技でございます(合格率は毎回概ね10%前後です。)。個人的な感覚としては税理士試験の簿記論より若干下かなという感じが致します(試験範囲が異なりますので一概に比較は出来かねますが。)。 では実務経験ではどうかと申しますと、仮に貴方のお立てになっていらっしゃるご予定通りに事が運ぶ前提で考えてみますと、恐らく今年度で満23歳になられるかと存じますが、これから6月の2級に合格して現在勤務されている会社をお辞めになって税理士事務所等に再就職される事がもし年内に完結したと致しましても、受験資格が得られるのは3年後の夏以降、つまりその時点で満26歳でその年の税理士試験は受験出来ません(税理士試験の受験申込は例年5月下旬ですので)。ですので実務経験での受験資格が得られて実際に受験出来るのは満27歳の年からとなります。 現行の税理士試験では5科目合格して初めて合格者(それまでは「一部科目合格者」)となりますが、その5科目合格にかかる年数は早い人で2~3年、平均で7~8年、当然かかる方はもっとかかりますし、家庭的事情や経済的事情の変化等により、一部科目合格者のまま途中で挫折されてしまう方も少なくございません。「早い人は2~3年」と書きましたが、そういう方は受験専念型の方や元々地頭の良い方ですので、普通の方がお勤めをしながら試験勉強をなさるとしたら例え税理士事務所勤務であったとしても年に1科目(若しくは2科目)学習するのが関の山かと存じます。 ですので、どちらの受験資格を選択しても、正直な所少なくとも貴方が「30歳までに」税理士になる事は、無理とまでは申しませんがかなり難しいかと存じます(もう少し時間をかければ可能かと存じますが。)。 それから、科目合格者(若しくは科目合格無し)の状態で税理士事務所に勤務された場合は、雇用条件(賃金等)はあまり宜しくはないかと存じます。税理士事務所と申しましてもピンからキリまでございますので一概には申し上げられませんが、特に中小の事務所は待遇面(特に給与面)に関しましては貴方がご質問内で書かれていらっしゃる現状のお給料より上になる事はないかと存じます。科目合格者にとっての税理士事務所勤務は職場であると同時に実務経験を積む場(「税理士」を名乗るには「5科目合格」+「実務経験2年以上」が必要)及び合格科目を増やすための学習の場(必ずではございませんが、税理士試験の前には勤務時間等についてある程度考慮してくれる事務所も少なくございません。)ですので。 また税理士人口は既に飽和状態にありますので、特に資格スクールのパンフ等に「目指せ年収○千万!!」等という謳い文句があったりしますが、特に新規の開業税理士は最新の(特に税法)知識を保つ事も重要でございますがそれに加えて新規顧客開拓の営業力がございませんとあっという間に食いっぱぐれてしまい、儲かるどころか借金を背負ってしまう様な方も少なくございませんので、そういった謳い文句は余り真に受けない方が宜しいかと存じます。 以前にもやはり貴方と同じく「鉄道会社勤務」「ルーティンワークに耐えられない」「将来が見えてしまっている」という方に回答した事がございますが(その方は公認会計士を希望)、皆様結構共通していらっしゃるのは一言で申しますと所謂「サムライ業(~士という職業)」に対して夢や希望を抱き過ぎていらっしゃる感がございます。上記の通り税理士(特に独立開業)は儲かっている方はほんの一握りですし、やはり税理士にしても基本的には会計業務のルーティンワークとなりますので、少なくとも「将来バラ色」な職業ではないと存じます。 税理士に限らず(特に文系の)士業は、資格を持っているだけで食いっぱぐれる事はないという時代はとうに終わり、+αが常に求められる時代かと存じます。その辺も考慮した上でどちらの道に進むのか良くお考えになられた方が宜しいかと存じます。 長文にて失礼致しました。ご参考になりましたら幸いに存じます。

    続きを読む
  • 税理士を目指すのならば 一日10時間勉強しなければ合格しないと言われています。しかも たかが税理士では就職口も限られています。会計士の資格をとり 自分で顧客を開拓しなければ 生きていけません。簿記2級程度では 税理士事務所では採用されません。資格をとるのが 目標ではなく、資格を生かして自分で創業する覚悟がないと 飯は 食えないということです。 資格をとることは 素晴らしいと思いますが 資格は実務経験に裏づけされて初めて生きるということです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる