教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人生のお先が真っ暗です・・・。(長文です)

人生のお先が真っ暗です・・・。(長文です)大学4年生で就活中ですが、未だ2次面接にすら行ったことがありません。 殆どが書類落ち。大阪の実家在住で、説明会には足繁く通っています。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1439577194 ↑の回答からも企業側と私の考え方に物凄く隔たりを感じて、一寸先も闇です・・・。 大学のナビから企業のHP見ても説明会に行っても全然ピンと来ず志望動機が全く浮かびませんし、面接をいくら受けても上がり症な性分でダメです。 堅苦しくない所(例えば友達とか授業終わりに教授ととか)では普通に話せます。 ですが、面接とかになると途端にダメで、バイトにも苦労するぐらいでした (塾講師で庶務8:個別指導2程度の割合で、これも高校時代に行っていた塾でほぼ縁故) これから光を見出す術は・・・。 履歴書の内容↓ 学業以外で力を入れた事: 日帰り小旅行です。地元関西以外にも自分が知らない場所はまだまだあると感じ、時間とお金を割きました。その結果、名所ファイルが頭の中にでき、他人に聞かれてもここがいいと薦められるようになりました。 性格の長所: コツコツと物事を続けられる所です。オフィスマスターの資格を取るまでの6つの資格を取得する際に大学とのダブルスクールを両立させました。約2年4ヶ月間勉強し続けましたが、取得後も書店で参考になりそうな本があれば取り入れています。 (書かないものの、その他の性格) 上がり症、がめつい(物産展巡りというのは試食目当て、スーパーの広告で激安の限定モノがあると西友に持っていき2倍ゲットする)、物凄く一人好き、行動が破天荒 趣味・特技:ネットサーフィン・ゲーム・写真撮影・物が安く買える店探し・物産展巡り 資格:実用漢字検定準2級(準1級勉強中)・マイクロソフトオフィススペシャリストマスター ゼミ:質問スペース上省略 学生生活を通じて得た事と企業・社会への還元: (漫然と過ごしたという方が正しいので添削以前の問題でいつまで経っても全く思いつきません・・・。) 学生時代の塾講師のアルバイトで下は4歳、上は70歳と老若男女様々な人と接し、生徒、親御さんとも年齢の分け隔てなく接してきました。私が貴社に入ることが出来れば、どのような人にも「自分が快い対応だなぁ」と思えるような接遇をしたいと考えています

続きを読む

7,981閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    書類落ちってことは、企業側が書類で分かる程度の範囲で判断してるってこともあるから (例えば男性社員が欲しかったり、住所だったり、募集は出してるけど実は採用する気のない企業だったり、 その他こちらには分からないことがあるから) あまり落ち込まなくていいかも。 質問者さんの履歴書はすごそうだから、 もしかしたら大企業のみを狙ってるのかな・・・? だとしたら以下は役に立ちません・・・ でも書類は大切だと思うので、ハローワークとかに通ってみてもらうと良いと思います。 私はハローワークに毎日通って、2週間で内定ゲットしました。それまでゼロで。 志望動機はみんな似たようなものだし、矛盾がなければ大丈夫だと思います。 面接は、「何の質問をされても、アピールをねじ込みつつ話す」とか ポイントがあるらしいから、一度就職支援を受けた方がいいと思います。 以下私が言われたこと ・仕事で自己実現したいとか、夢を語ったら落ちるよ。 ・目が本気じゃないと落ちるよ。(散々社会の厳しさを教えられたあと。それまでポワ~ッとした目をしていたらしい。) ・社会に出たら、「どれだけ頑張れるか」じゃなくて、「どれだけ結果を出せるか」 それが分かってない発言したら、「まだこいつ学生気分だなー」って思われるよ。 ・会社で100%の力を出すような発言は良くないよ。ちゃんと自分のOFFの時間も充実している 人じゃないと、「すぐメゲて辞めそうだな」って思われるよ。 ・会社は、へこたれなさそうな人を採りたいんだよ。(コレをアピールするといいらしい。) ・会社は、体育会系とか上下関係が分かってる人を採りたいんだよ。 ・会社は、素直に言うこと聞く人を採りたいんだよ。 こんな内容だったと思います。 (表現が下手でごめんなさい。簡潔にまとめると以上の内容なんです。) まあ、どの企業もこうだとは言えないので参考までに。 とにかく、ポヤ~っと子供っぽいとよろしくないようです。 私はとにかく、根性あることとか、一人暮らしも大丈夫だとか(その理由とか) 精神的に辛くない環境を作れること(その地域に友達や親戚がいるとか、友達はすぐ作れるとかサークルやるとか) をアピールしたのが良かったと思ってます。(ウソもたくさんつきました。全然精神弱いし。) でも後で聞いてみたら、 受付の人とか、案内してくれるお姉さんとかに 「どの人が一番印象良かった?」 とか聞いてたらしいので、会社に入ったらずっと面接だと思ってしっかり対応してると良いと思います。 なんか散漫な文になりましたね・・・ とにかくしつこく入りたいアピールをするんだ! 志望動機なんてみんな、嘘っぱちなんだから。 給料で欲しいもの買いたいとかそんな程度なんだから!

  • 私はとても良い印象を受けましたよ(^^)v もっと自分に自信を持つ事!特に物産店巡り!個人的にはここをもっと説明してほしいな~具体的な体験談やエピソードを交えてアピールするとより良いかも 不思議な事に同じプレゼン内容でも自信を持って発言すると相手への伝わり方が全く違います! 俳優になったつもりで自信がある自分を演じてみて もちろん自信だけでなく謙虚な姿勢も大切です 志望同期は社会経験もないのに言える方が不思議です。割り切って演技力と情報収拾で乗り切れ!まだまだ人生これから 諦めないで頑張ってな!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 民間企業が性格的に向いてないように思えます。 留年して公務員試験(市役所、地方上級、大学職員、裁判所事務官)などを目指されるほうがまだ可能性が高い気がします(もちろん面接試験はあるのですが)

  • 先日、会社側として説明会に参加しました。 そのとき感じたことは、当たり前のことをちゃんとしてる学生は印象がいいということです。 ・服装をちゃんとする ・遅刻しない ・話をする人をしっかり見て、話をよく聞く ・なんでもいいから質問をする よく、難しい質問や、事業内容のことについて質問する学生がいましたが、印象はよくありません。 むしろ会社の雰囲気などについて聞く学生の方が良いイメージでした。 当たり前のことを当たり前にできるようになれば、どこか見つかりますよ。 どこも行き先が無いからといって、ブラック企業に行くのはやめたほうがいいです。 がんばってくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

西友(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる